#freeze
*二酸化炭素の拡散[carbon dioxide diffusion] [#b9df6905]
 光合成を行うために植物が[[気孔]]を開いているとき,二酸化炭素(CO&subsc(2);)はその濃度勾配に沿って,大気,[[境界層]],[[気孔腔]],[[細胞間隙]],[[葉肉細胞]]の[[細胞壁]],[[細胞膜]],サイトゾル(細胞質ゾル),[[葉緑体包膜]],そして二酸化炭素固定酵素[[Rubisco]]が存在する[[ストロマ]]へと拡散する.CO&subsc(2);は,大気から細胞間隙までは気相を拡散し,葉肉細胞の細胞壁からストロマまでは液相を拡散する.気相での拡散には,気孔の開度,葉面の気孔分布および葉肉組織の空隙率などが影響する.液相での拡散には,細胞壁の厚さや葉肉細胞の内部表面積([[葉肉表面積]], Smes),葉緑体の細胞膜への密着面積([[葉緑体表面積]], Sc) ,アクアポリンやカルボニックアンヒドラーゼといったタンパク質などの種々の要因が関与する.CO&subsc(2);が気孔を移動するときの抵抗を気孔抵抗と呼び,また,気孔付近の葉内細胞間隙から葉緑体までのCO&subsc(2);の拡散抵抗を葉肉抵抗と呼ぶ.葉が活発に光合成を行っている場合の細胞間隙のCO&subsc(2);濃度は,外気のCO&subsc(2);濃度が400ppmの時には、その60-85%程度、また,葉緑体のCO&subsc(2);濃度は細胞間隙の50-75%程度である.つまり,葉緑体内のCO&subsc(2);濃度は外気の60%以下になる.このように,CO&subsc(2);に対する拡散抵抗の要素の中では,葉肉抵抗の大きさは気孔抵抗に匹敵し,光合成を律速する重要な要因である.

** 関連項目 [#if72ced0]
-[[拡散抵抗(コンダクタンス)]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS