#freeze
*吸光度[absorbance] [#ta4fc0ab]
  光吸収を示す単位.いま,強度Ioの入射光を物質にあて,その透過後の光強度がIのときI/Ioを光の透過率と呼び, -log (I/Io)を吸光度と呼ぶ.吸光度は光を吸収する物質の存在量に比例する,物質が溶液の場合は,ランベルト-ベアの法則に従い,光が吸収される. I=Io×10-dεC.ここでdは溶液層の厚さ,Cは物質のモル濃度,εは物質に特有なその光波長でのモル吸光係数で,通常cm&supsc(-1); M&supsc(-1);の次元をもつ.IoとIは液層透過前後の光強度である.吸光度=dεCとなり,濃度に比例することがわかる.特定物質溶液のモル濃度とスペクトルがわかれば,各波長でのεが決まる.逆に,εの知られている物質溶液の濃度,量を吸光度から決めることができる.


** 関連項目 [#if72ced0]
-[[モル吸光係数]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS