- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 緑藻 へ行く。
#freeze
*緑藻 [green algae, chlorophytes, chlorophyceans] [#n02e8e0e]
~ 最も広義には[[緑色植物]]のうち,[[陸上植物]]を除いたものであるが(green algae),そのうち緑藻植物門または緑藻綱に属するものだけを意味することもある(chlorophytes, chlorophyceans).
&aname(greenalgae);
** 緑藻(広義) [green algae] [#d569c048]
~ [[緑色植物]]のうち,[[陸上植物]]を除いたものの総称.緑色藻ともいう.単細胞性のものから群体性,多細胞性,多核嚢状性(巨大単細胞)のものがある.葉緑体は緑色を呈し,数や形は多様,[[シアノバクテリア]]との一次共生に起因し,2重膜で囲まれる.[[チラコイド]]は2枚〜多数が重なって[[ラメラ]]を形成し,[[グラナ]]状の構造を形成するものもいる.クロロフィル[['''a'''>クロロフィルa]], [['''b'''>クロロフィルb]]をもち,ときに[[マグネシウムジビニルプロトクロロフィリド]] (MgDVP) が存在する.[[カロテノイド]]は[[ルテイン]],[[ネオキサンチン]],[[ゼアキサンチン]],[[ビオラキサンチン]],[[アンテラキサンチン]],[[β-カロテン]](およびときに[[α-カロテン]])をもつが,[[シフォナキサンチン]]や[[ロロキサンチン]](およびそれらのエステル),[[プラシノキサンチン]]など特異なカロテノイドをもつ種もいる.また二次カロテノイドとしてアスタキサンチンなどを蓄積する種もいる.多くはチラコイドなどが陥入した[[ピレノイド]]をもつが,これを欠くものもいる.貯蔵多糖として[[デンプン]]を色素体内に貯蔵する.光合成能を欠失したもの(プロトテカ '''Prototheca''',ポリトマ '''Polytoma'''など)では[[白色体]]をもつ.
~ 海から淡水まで水域に広く生育し,陸上に生育する種もいる.特殊な環境としては塩湖や雪などが知られ,また他の生物([[地衣類]],ミドリゾウリムシなど)の[[共生藻]]となるものもいる.
~ 古くはほぼ全ての緑藻が緑色植物門(Chlorophyta),緑藻綱(Chlorophyceae)に分類されていたが,現在では陸上植物により近縁であることが明らかとなった緑藻([[シャジクモ>車軸藻類#stoneworts]],コレオケーテ,[[接合藻]]など)はChlorophyta(範囲が変わったため,訳語も「[[緑藻植物]]門」とされることが多い)から除かれ,[[ストレプト植物]]に移された.緑藻植物門に残されたものも,微細構造や分子系統学的な研究に基づいて[[アオサ藻]]綱,[[トレボウクシア藻]]綱,狭義の緑藻綱(下記)などに分割されている.また原始的な緑藻の多くは[[プラシノ藻]]綱に分類されていたが,単系統群ではないため現在いくつかの綱に分割されつつある.このように日本語では広義の緑藻と緑藻植物門,狭義の緑藻綱との区別が難しくなるため,広義の緑藻を緑色藻とよぶ場合がある.
** 緑藻植物 [chlorophytes] [#n89c056d]
→ [[緑藻植物]]
&aname(chlorophyceans);
** 緑藻(狭義) [chlorophyceans] [#vc9bd9c6]
~ 狭義の緑藻綱(Chlorophyceae)に含まれる[[藻類]].[[クラミドモナス]](コナミドリムシ '''Chlamydomonas''')やオオヒゲマワリ('''Volvox'''),クンショウモ('''Pediastrum'''),[[イカダモ]]('''Scenedesmus''' etc.),サヤミドロ('''Oedogonium''')などが含まれる.単細胞(遊泳性または不動性),群体,糸状性など体制は多様.葉緑体の数や形も多様.[[チラコイド]]や細胞質が陥入したまたは陥入構造を欠く[[ピレノイド]]をもつことが多いが,これを欠くものもいる.[[カロテノイド]]として[[ルテイン]],[[ネオキサンチン]],[[ゼアキサンチン]],[[ビオラキサンチン]],[[アンテラキサンチン]],[[β-カロテン]](およびときに[[α-カロテン]])などをもつが,[[ロロキサンチン]]をもつものも多く,また[[シフォナキサンチン]]をもつ例も知られる('''Chlamydomonas parkeae''').アスタキサンチン(およびそのエステル)やカンタキサンチン,エキネノンのような二次カロテノイドを多く蓄積する種もいる(ヘマトコッカス '''Haematococcus''' など).一部は従属栄養が可能であり,また光合成能を欠く従属栄養性種も知られる(ポリトマ '''Polytoma''' やポリトメラ '''Polytomella''').'''Chalmydomonas reinhardtii''','''Volvox carteri''' で核ゲノム塩基配列が,またいくつかの種で[[色素体DNA]],ミトコンドリアDNA塩基配列が報告されている.
~ 細胞は細胞壁([[セルロース]]性や糖タンパク質性)に囲まれるものが多いが,細胞壁を欠くものもいる([[ドナリエラ]]など).一部の多細胞性種は原形質連絡をもつ(ケートフォラ目,サヤミドロ目).核分裂は閉鎖型,中間紡錘体は早期崩壊型でファイコプラストが関与した環状収縮または細胞板形性による細胞質分裂を行う.遊泳細胞の鞭毛基部は直線状または時計廻り方向にずれている.
~ 多くは淡水や陸上に生育するが,海産種も知られる.また塩湖や雪から見つかるものもいる.
~ 古くはほとんどの緑藻(広義)が緑藻綱(Chlorophyceae)に分類されていたが,現在では多くの綱に分けられ,上記のような特徴をもつ緑藻のみが緑藻綱に分類される.