#freeze
*DNAブロット法[DNA-blotting]
  サザンブロット法ともいい,もともと1975年にSouthernによって導入されたDNA分析法.DNAを制限酵素によって切断したのち,ゲル電気泳動によって分離し,その後,毛管現象によってニトロセルロースやナイロン製のフィルター膜に転写することにより,分離されたDNAをそのまま膜上に固定する.初期には,DNAをアルカリ変性して一本鎖にしたものを中和後,ニトロセルロース膜に固定していたが,現在では,アルカリ性のままで,プラスに荷電したナイロン膜に吸着させ,その後,中和する方法(アルカリブロット法)が一般的である.この膜上に固定されたDNAに対して,放射ラベルまたはDIG (digoxy-genin)などでラベルしたDNAプローブを用いてハイブリダイゼーションを行うと,プローブと同一の塩基配列をもつDNA断片にプローブが結合するので,目的とする特定のDNAの泳動パターンを知ることができる.ハイブリダイゼーションや洗浄の条件を変える(厳密度の低い条件にする)ことにより,完全に同一ではない類似配列も検出できる. DNAブロット法は,クローン化したDNAのマッピングのほか,ゲノム中の遺伝子のコピー数の推定などに使われる.また,応用として,遺伝子長多型(RFLP)などの制限酵素サイト多型分析がある.

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS