#freeze
*二電子ゲート[two-electron gate]
   光化学反応中心では,1光量子を吸収した反応中心クロロフィルが酸化還元電位の低い電子伝達体を一電子還元し,クロロフィル自身は一電子酸化されるという電荷分離反応が起こる.光化学系Ⅱにおいても,反応中心であるP680から[[フェオフィチン]],[[Q&subsc(A);キノン電子受容体>QAキノン電子受容体]]に至る電子伝達反応は一電子移動反応である.ところが,光化学系Ⅱ複合体と[[シトクロム'''b'''&subsc(6);'''f'''複合体>シトクロム'''b'''&subsc(6);f複合体]]の間で電子伝達を行う[[プラストキノン]]は二電子伝達体である.この一電子移動と二電子移動反応を仲介するものとして[[Q&subsc(B);キノン電子受容体>QBキノン電子受容体]]((Q&subsc(B);)が存在する.Q&subsc(B);は2回の一電子還元を受けた後,プラストキノンを二電子還元する,二電子ゲートと呼ばれる機能を担っている.一電子還元状態の[[セミキノンラジカル]]は一般的には不安定で反応性が高いが,Q&subsc(B);は光化学系Ⅱ反応中心の[[D1タンパク質]]に結合することによってセミキノンラジカルとして安定に存在できると考えられる.セミキノン状態のQ&subsc(B);量を閃光照射後DCMU添加時の発光強度で調べると,2周期で振動するのが観察される.Q&subsc(A);Q&subsc(B);型反応中心をもつ光合成細菌でもQ&subsc(B);は二電子ゲートとして働いている.(Q&subsc(A);キノン電子受容体,Q&subsc(B);キノン電子受容体)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS