- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 光量測定法 へ行く。
#freeze
*光量測定法[measurement of irradiance] [#x9999ddc]
光放射エネルギー(光量)は光束(単位時間当たりの放射エネルギー)の時間積分量であるが,一般には光束や光束密度(単位面積当たりの光束)の測定も含めて光量測定と呼んでいる.光合成などの光化学反応を扱う場合は単位時間当たりの光量子数や光量子密度の測定をさす場合もある.エネルギーと光量子数は光スペクトルが既知であれば相互変換可能であるが,それぞれ別の方法により測定することが多い.エネルギー測定では黒体などの受光面で吸収された光を一度熱エネルギーに変換し,その温度変化を様々な温度センサーで電気信号として取り出す.そのため,感度の波長依存性が少ない.サーモパイル,ボロメーター,ゴーレイセル,焦電型検出器などがある.焦電型検出器は素子自身が光吸収により温度変化するため,速い時間応答で測定が可能.光束はワット(W=J s&supsc(-1);),光束密度はW m&supsc(-2);などの単位で表記する.&br; 光量子数測定では,光吸収に伴い光電面から放出される光電子を検出したり([[光電子増倍管]]),半導体内部での励起電子による電気特性の変化を検出([[フォトダイオード]],光電導セルなど)する.いずれも検出器からの出力は入射した光量子がもつエネルギーではなく個数に比例する.電子の励起に必要なエネルギーは素子の性質により決まっているので,素子に依存した波長感度特性を示す.光量子束はmol s&supsc(-1);,[[光量子束密度]]はmol m&supsc(-2); s&supsc(-1);などの単位で表記する.SI単位系ではないが,molの代わりにアインシュタイン(E:Einstein) ( =アボガドロ数個の光子=mol)と表記される場合も多い.フォトダイオードと適当な[[光学フィルター]]の組み合わせにより, 400 nm から700 nm の[[光合成有効光量子束密度]](PPFD)が直接測定できるセンサーを具えた測定器も市販されている.ヒトの視感度に対応した光量単位としてルーメンがあるが,光合成分野で使われることは少ない.
** 関連項目 [#if72ced0]
-[[光源]]
-[[光]]