学会誌「光合成研究」
第99号 (2024年10月) / 第34巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
解説 時分割構造解析法を用いた光化学系II 水分解反応機構の解明 | 沈 建仁、菅 倫寛 | 96 |
---|---|---|
トピックス 南極緑藻に見つかった遠赤色光捕集型アンテナ蛋白質 その構造と系統 | 小杉 真貴子 | 104 |
解説特集 「光合成研究における最新技術と発見」 | 110 | |
序文 | 古本 強 | 111 |
解説 X 線自由電子レーザーを利用したタンパク質の時分割結晶構造解析 | 沈 建仁 | 112 |
解説 被子植物の葉緑体ゲノム編集技術、最新の知見 | 中里 一星、有村 慎一 | 117 |
表紙の紹介 産業界における雑草成長抑制に向けた植物科学研究ニーズ | 橋田 慎之介 | 126 |
報告記事 若手の会特別企画:若手研究者のキャリアパスレポート! | 鶴巻 達大 | 127 |
報告記事 光合成学会 若手の会 第29回セミナー開催報告 | 田中 謙也 | 130 |
報告記事 光合成学会 若手の会 第30回セミナー開催報告 | 嶋川 銀河 | 131 |
報告記事 光合成学会 若手の会 第30回セミナーに参加して | 土田 康太、藤田 雄也 | 133 |
集会案内 藍藻の分子生物学2024の開催案内 | 渡辺智、榎本元 | 134 |
解説 時分割構造解析法を用いた光化学系II 水分解反応機構の解明
96
トピックス 南極緑藻に見つかった遠赤色光捕集型アンテナ蛋白質 その構造と系統
104
解説特集 「光合成研究における最新技術と発見」
110
序文
111
解説 X 線自由電子レーザーを利用したタンパク質の時分割結晶構造解析
112
解説 被子植物の葉緑体ゲノム編集技術、最新の知見
117
表紙の紹介 産業界における雑草成長抑制に向けた植物科学研究ニーズ
126
報告記事 若手の会特別企画:若手研究者のキャリアパスレポート!
127
報告記事 光合成学会 若手の会 第29回セミナー開催報告
130
報告記事 光合成学会 若手の会 第30回セミナー開催報告
131
報告記事 光合成学会 若手の会 第30回セミナーに参加して
133
集会案内 藍藻の分子生物学2024の開催案内
134
第98号 (2024年4月) / 第34巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
解説 葉緑体定位運動研究の歴史と今後の研究課題 | 杉山 太一 | 2 |
---|---|---|
研究紹介 ブラシノステロイドと光に制御される新規因子BPG4 による葉緑体恒常性維持機構 | 立花 諒他 | 21 |
研究紹介 エチオプラスト内膜系における酸性脂質の役割 | 吉原 晶子 | 31 |
解説特集 「多様な時間スケールから見る光合成生物」 | ||
序文 | 藤田 祐一、山本 治樹 | 39 |
解説 単一分子分光を用いた揺らぎ解析手法で探る光合成光反応系の動的な挙動 | 近藤 徹 | 40 |
解説 緊縮応答による時間スケールの葉緑体代謝・植物の生長制御 | 根本 岳忠、増田 真二 | 54 |
解説 宇宙生物学的視点から捉える光合成生物と地球の共進化 | 松尾 太郎 他 | 63 |
表紙の紹介 光合成水分解・酸素発生反応の機構を映画のコマ送りのように見る | 沈 建仁、菅 倫寛 | 75 |
報告記事 若手の会特別企画:若手研究者のキャリアパスレポート! | 西村 健司 | 76 |
報告記事 Taiwan-Japan Joint Seminar on Photosynthesis Research 2023 開催報告 | 今泉 滉 | 79 |
報告記事 Taiwan-Japan Joint Seminar on Photosynthesis Research 2023 に参加して | 小川 由 | 81 |
報告記事 光合成学会 若手の会 第28回セミナー開催報告 | 吉原 晶子 | 82 |
報告記事 光合成学会 若手の会 第28回セミナーに参加して | 立花 諒 | 83 |
集会案内 第14回日本光合成学会年会と第2回アジア・オセアニア国際光合成会議の合同開催 | 広瀬 侑 | 84 |
集会案内 第31回光合成セミナー2024:反応中心と色素系の多様性 | 大岡 宏造 | 85 |
集会案内 第12回光合成および水素エネルギー国際会議 | 鞆 達也 | 86 |
解説 葉緑体定位運動研究の歴史と今後の研究課題
2
研究紹介 ブラシノステロイドと光に制御される新規因子BPG4 による葉緑体恒常性維持機構
21
研究紹介 エチオプラスト内膜系における酸性脂質の役割
31
解説特集 「多様な時間スケールから見る光合成生物」
序文
39
解説 単一分子分光を用いた揺らぎ解析手法で探る光合成光反応系の動的な挙動
40
解説 緊縮応答による時間スケールの葉緑体代謝・植物の生長制御
54
解説 宇宙生物学的視点から捉える光合成生物と地球の共進化
63
表紙の紹介 光合成水分解・酸素発生反応の機構を映画のコマ送りのように見る
75
報告記事 若手の会特別企画:若手研究者のキャリアパスレポート!
76
報告記事 Taiwan-Japan Joint Seminar on Photosynthesis Research 2023 開催報告
79
報告記事 Taiwan-Japan Joint Seminar on Photosynthesis Research 2023 に参加して
81
報告記事 光合成学会 若手の会 第28回セミナー開催報告
82
報告記事 光合成学会 若手の会 第28回セミナーに参加して
83
集会案内 第14回日本光合成学会年会と第2回アジア・オセアニア国際光合成会議の合同開催
84
集会案内 第31回光合成セミナー2024:反応中心と色素系の多様性
85
集会案内 第12回光合成および水素エネルギー国際会議
86
第97号 (2023年10月) / 第33巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
日本光合成学会 次期会長選挙のお知らせ | 62 | |
---|---|---|
トピックス 「陸棲藍藻Nostoc Commune(イシクラゲ)を利用した複合材料の作成 - 『光合成をする紙』をつくる」 | 井原 宏蕗 他 | 63 |
解説特集 「樹木の光合成」 | ||
序文 | 野口 航、彦坂 幸毅 | 72 |
解説 針葉樹の研究から明らかになってきたC3植物の光呼吸経路の多様性 | 宮澤 真一 | 73 |
解説 対流圏オゾンに対する樹木の光合成応答 | 渡辺 誠 | 81 |
解説 都市における環境ストレスに対する樹木の光合成応答 | 半場 祐子 他 | 92 |
表紙の紹介 葉緑体定位運動 ~植物の光応答と二酸化炭素応答の交差点として~」 | 杉山 太一 | 101 |
若手の会特別企画 若手研究者のキャリアパスレポート! | 嶋川 銀河 | 102 |
若手の会特別企画 第1回「企業の研究者になって思うこと」 | 迫田 和馬 | 103 |
報告記事 11th International Conference «Photosynthesis and Hydrogen Energy Research for Sustainability -2023 参加報告 | 植野 嘉文 | 105 |
報告記事 光合成学会若手の会 第26回セミナー開催報告 | 嶋川 銀河 | 107 |
報告記事 光合成学会若手の会 第26回セミナーに参加して | 宮川 文宏 | 108 |
報告記事 第13回日本光合成学会ワークショップ | 本橋 令子 他 | 109 |
集会案内 第28回光合成学会若手の会セミナー | 吉原 晶子 | 110 |
日本光合成学会 次期会長選挙のお知らせ
62
トピックス 「陸棲藍藻Nostoc Commune(イシクラゲ)を利用した複合材料の作成 - 『光合成をする紙』をつくる」
63
解説特集 「樹木の光合成」
序文
72
解説 針葉樹の研究から明らかになってきたC3植物の光呼吸経路の多様性
73
解説 対流圏オゾンに対する樹木の光合成応答
81
解説 都市における環境ストレスに対する樹木の光合成応答
92
表紙の紹介 葉緑体定位運動 ~植物の光応答と二酸化炭素応答の交差点として~」
101
若手の会特別企画 若手研究者のキャリアパスレポート!
102
若手の会特別企画 第1回「企業の研究者になって思うこと」
103
報告記事 11th International Conference «Photosynthesis and Hydrogen Energy Research for Sustainability -2023 参加報告
105
報告記事 光合成学会若手の会 第26回セミナー開催報告
107
報告記事 光合成学会若手の会 第26回セミナーに参加して
108
報告記事 第13回日本光合成学会ワークショップ
109
集会案内 第28回光合成学会若手の会セミナー
110
第96号 (2023年4月) / 第33巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
新会長のご挨拶 | 沈 建仁 | 2 |
---|---|---|
集会案内 第13回日本光合成学会年会およびシンポジウム | 4 | |
トピックス 葉緑体同士の相互作用を人工的に誘発するオルガネラグルー技術の開発 | 市川 晋太郎 他 | 6 |
研究紹介 チオレドキシン様タンパク質による葉緑体内の酸化制御 | 福士 結香 他 | 13 |
解説特集 「シアノバクテリア光合成研究の最前線」 | ||
序文 | 古本 強 | 22 |
解説 光合成が始まる瞬間の代謝機構 | 田中 謙也 他 | 23 |
解説 シアノバクテリアの基礎研究から社会実装へ | 小山内 崇 | 34 |
表紙の紹介 イシクラゲを使用した「生きている美術作品」 | 井原 宏蕗 | 41 |
若手の会特別企画 第17回「(続)家族で海外留学」 | 榎本 元 | 42 |
報告記事 藍藻の分子生物学2022 開催報告 | 寺内 一姫 | 44 |
報告記事 藍藻の分子生物学2022 参加報告 | 馬場 真里 | 45 |
報告記事 第2回 原核光合成生物シンポジウム 開催報告 | 塚谷 祐介 他 | 47 |
報告記事 第25回 光合成学会若手の会セミナー開催報告 | 神保 晴彦 | 48 |
報告記事 光合成学会若手の会 第25回セミナーに参加して | 今泉 滉 | 49 |
報告記事 若手の会の会長交代のご報告 | 神保 晴彦 | 50 |
報告記事 若手の会の新会長のご挨拶 | 嶋川 銀河 | 50 |
集会案内 第11 回 International Meeting «Photosynthesis and Hydrogen Energy Research for Sustainability –2023 | 51 |
新会長のご挨拶
2
集会案内 第13回日本光合成学会年会およびシンポジウム
4
トピックス 葉緑体同士の相互作用を人工的に誘発するオルガネラグルー技術の開発
6
研究紹介 チオレドキシン様タンパク質による葉緑体内の酸化制御
13
解説特集 「シアノバクテリア光合成研究の最前線」
序文
22
解説 光合成が始まる瞬間の代謝機構
23
解説 シアノバクテリアの基礎研究から社会実装へ
34
表紙の紹介 イシクラゲを使用した「生きている美術作品」
41
若手の会特別企画 第17回「(続)家族で海外留学」
42
報告記事 藍藻の分子生物学2022 開催報告
44
報告記事 藍藻の分子生物学2022 参加報告
45
報告記事 第2回 原核光合成生物シンポジウム 開催報告
47
報告記事 第25回 光合成学会若手の会セミナー開催報告
48
報告記事 光合成学会若手の会 第25回セミナーに参加して
49
報告記事 若手の会の会長交代のご報告
50
報告記事 若手の会の新会長のご挨拶
50
集会案内 第11 回 International Meeting «Photosynthesis and Hydrogen Energy Research for Sustainability –2023
51
第95号 (2022年12月) / 第32巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
トピックス ボルボックス目緑藻の比較から紐解く光行動の意義 | 若林 憲一 他 | 121 |
---|---|---|
研究紹介 チオレドキシン様タンパク質による葉緑体ATP 合成酵素の酸化制御 | 関口 敬俊 他 | 131 |
解説特集 「光合成の誕生・進化・退化」 | ||
序文 | 増田 真二 他 | 139 |
解説 光合成の進化が地球環境へ及ぼした影響 | 尾﨑 和海 | 140 |
解説 光化学系Ⅱにおける翻訳後アミノ酸変換と光合成酸素発生の起源 | 野口 巧 | 151 |
解説 緑色植物の光捕集系の進化と光環境適応 | 亀尾 辰砂 他 | 162 |
解説 植物の陸上進出と乾燥ストレス応答機構の発達 | 堀 孝一 | 170 |
解説 光合成をやめる進化 〜クリプト藻の葉緑体ゲノムでは光合成能消失前に何が起こるのか?〜 | 鈴木 重勝 他 | 180 |
表紙の紹介 糊で貼り合わせたような複数の葉緑体 | 市川 晋太郎 他 | 190 |
若手の会特別企画 第16 回「家族で海外留学」 | 渡辺 麻衣 | 191 |
トピックス ボルボックス目緑藻の比較から紐解く光行動の意義
121
研究紹介 チオレドキシン様タンパク質による葉緑体ATP 合成酵素の酸化制御
131
解説特集 「光合成の誕生・進化・退化」
序文
139
解説 光合成の進化が地球環境へ及ぼした影響
140
解説 光化学系Ⅱにおける翻訳後アミノ酸変換と光合成酸素発生の起源
151
解説 緑色植物の光捕集系の進化と光環境適応
162
解説 植物の陸上進出と乾燥ストレス応答機構の発達
170
解説 光合成をやめる進化 〜クリプト藻の葉緑体ゲノムでは光合成能消失前に何が起こるのか?〜
180
表紙の紹介 糊で貼り合わせたような複数の葉緑体
190
若手の会特別企画 第16 回「家族で海外留学」
191
第94号 (2022年8月) / 第32巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
トピックス チラコイド膜の形成と構造維持に関与する膜リモデリング分子 | 小川 由 他 | 64 |
---|---|---|
解説特集 「光化学系Iの構造の多様性と光環境適応」 | ||
序文 | 高林 厚史 | 76 |
解説 光環境に適応する光化学系I-アンテナ超複合体の多彩な構造 | 菅 倫寛 | 78 |
解説 クロロフィルfを結合した光化学系Iの構造機能相関 | 篠田 稔行 他 | 87 |
解説 Chl dを持つAcaryochloris marinaの新型光化学系I複合体の構造 | 川上 恵典 他 | 95 |
表紙の紹介 世界最小細胞数の多細胞生物・シアワセモ | 若林 憲一 | 107 |
若手の会特別企画 第15回「チェコより帰国しました」 | 増田 貴子 | 108 |
報告記事 第24回光合成学会若手の会セミナー開催報告 | 神保 晴彦 | 111 |
報告記事 光合成学会若手の会 第24回セミナーに参加して | 松井 啓晃 | 112 |
トピックス チラコイド膜の形成と構造維持に関与する膜リモデリング分子
64
解説特集 「光化学系Iの構造の多様性と光環境適応」
序文
76
解説 光環境に適応する光化学系I-アンテナ超複合体の多彩な構造
78
解説 クロロフィルfを結合した光化学系Iの構造機能相関
87
解説 Chl dを持つAcaryochloris marinaの新型光化学系I複合体の構造
95
表紙の紹介 世界最小細胞数の多細胞生物・シアワセモ
107
若手の会特別企画 第15回「チェコより帰国しました」
108
報告記事 第24回光合成学会若手の会セミナー開催報告
111
報告記事 光合成学会若手の会 第24回セミナーに参加して
112
第93号 (2022年4月) / 第32巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
集会案内 第13回日本光合成学会年会およびシンポジウム | 2 | |
---|---|---|
トピックス 光合成をやめた不思議な植物「菌従属栄養植物」の進化の道のり | 末次 健司 他 | 4 |
研究紹介 シロイヌナズナの葉緑体ゲノムの標的一塩基置換 | 中里 一星 他 | 12 |
研究紹介 珪藻の集光性色素タンパク質の分子系統と多様性 | 熊沢 穣 他 | 18 |
解説特集 「盗葉緑体現象」 | ||
序文 | 高橋 俊一 他 | 26 |
解説 盗葉緑体性渦鞭毛藻類ヌスットディニウムから探る細胞内共生の進化 | 大沼 亮 | 27 |
解説 ウミウシは遺伝子水平伝播無しで、餌由来の葉緑体を利用し光合成をする | 前田 太郎 | 38 |
表紙の紹介 チラコイド膜の維持に関わるVIPP1タンパク質のオリゴマー構造 | 坂本 亘 | 48 |
若手の会特別企画 第1回「3足のわらじで、Academia, Industry, Societyを繋ぐ!」 | 藤瀬 里紗 | 50 |
集会案内 第29回「光合成セミナー2022:反応中心と色素系の多様性」の開催案内 | 大岡 宏造 | 53 |
集会案内 第13回日本光合成学会年会およびシンポジウム
2
トピックス 光合成をやめた不思議な植物「菌従属栄養植物」の進化の道のり
4
研究紹介 シロイヌナズナの葉緑体ゲノムの標的一塩基置換
12
研究紹介 珪藻の集光性色素タンパク質の分子系統と多様性
18
解説特集 「盗葉緑体現象」
序文
26
解説 盗葉緑体性渦鞭毛藻類ヌスットディニウムから探る細胞内共生の進化
27
解説 ウミウシは遺伝子水平伝播無しで、餌由来の葉緑体を利用し光合成をする
38
表紙の紹介 チラコイド膜の維持に関わるVIPP1タンパク質のオリゴマー構造
48
若手の会特別企画 第1回「3足のわらじで、Academia, Industry, Societyを繋ぐ!」
50
集会案内 第29回「光合成セミナー2022:反応中心と色素系の多様性」の開催案内
53
第92号 (2021年12月) / 第31巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
トピックス 光合成研究から始めるアストロバイオロジー | 滝澤 謙二 他 | 144 |
---|---|---|
解説特集 「酸いも苦いも乗り越えて:光合成と酸化還元」 | ||
序文 | 成川 礼 他 | 153 |
解説 シロイヌナズナにおいて光化学系Iサイクリック電子伝達は厳密に制御されている | 桶川 友季 | 154 |
解説 光化学系I光防御におけるPGRL1タンパク質の機能とは何か | 高橋 拓子 | 162 |
解説 530 nm、透過から見るか?反射から見るか? | 上妻 馨梨 他 | 169 |
表紙の紹介 光合成をやめた植物「菌従属栄養植物」 | 末次 健司 | 180 |
若手の会特別企画 第14回「イスラエルから企業、そしてアカデミアへ、仮の宿研究生活」 | 松井 啓晃 | 181 |
報告記事 若手の会 夏のセミナー開催報告 | 嶋川 銀河 | 183 |
新刊紹介 『光合成』日本光合成学会編集 | 朝倉書店 | 186 |
トピックス 光合成研究から始めるアストロバイオロジー
144
解説特集 「酸いも苦いも乗り越えて:光合成と酸化還元」
序文
153
解説 シロイヌナズナにおいて光化学系Iサイクリック電子伝達は厳密に制御されている
154
解説 光化学系I光防御におけるPGRL1タンパク質の機能とは何か
162
解説 530 nm、透過から見るか?反射から見るか?
169
表紙の紹介 光合成をやめた植物「菌従属栄養植物」
180
若手の会特別企画 第14回「イスラエルから企業、そしてアカデミアへ、仮の宿研究生活」
181
報告記事 若手の会 夏のセミナー開催報告
183
新刊紹介 『光合成』日本光合成学会編集
186
第91号 (2021年8月) / 第31巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
日本光合成学会 次期会長選挙のお知らせ | 82 | |
---|---|---|
トピックス 珪藻から紐解く紅色進化系統LHC のユニークな分子デザイン | 長尾 遼 | 83 |
解説特集 「収量増加につながる光合成研究」 | ||
序文 | 古本 強 他 | 92 |
解説 葉緑体集合反応は植物のバイオマスを増大させる | 後藤 栄治 | 93 |
解説 原形質流動の人工的高速化によるバイオマス増産技術 | 富永 基樹 | 101 |
解説 Rubisco の高活性化によるイネの光合成能力と生産性の改良 | 深山 浩 他 | 108 |
表紙の紹介 植生反射光のリモートセンシングとアストロバイオロジーへの応用 | 滝澤 謙二 他 | 118 |
若手の会特別企画 第13回「海外での研究経験、オーストラリア」 | 藤田 祐輝 | 119 |
報告記事 第11回日本光合成学会年会・公開シンポジウム開催報告 | 成川 礼 他 | 121 |
報告記事 第22回光合成学会若手の会オンラインセミナー開催報告 | 神保 晴彦 | 123 |
報告記事 光合成学会 若手の会 第22回セミナーに参加して | 吉原 晶子 | 124 |
日本光合成学会 次期会長選挙のお知らせ
82
トピックス 珪藻から紐解く紅色進化系統LHC のユニークな分子デザイン
83
解説特集 「収量増加につながる光合成研究」
序文
92
解説 葉緑体集合反応は植物のバイオマスを増大させる
93
解説 原形質流動の人工的高速化によるバイオマス増産技術
101
解説 Rubisco の高活性化によるイネの光合成能力と生産性の改良
108
表紙の紹介 植生反射光のリモートセンシングとアストロバイオロジーへの応用
118
若手の会特別企画 第13回「海外での研究経験、オーストラリア」
119
報告記事 第11回日本光合成学会年会・公開シンポジウム開催報告
121
報告記事 第22回光合成学会若手の会オンラインセミナー開催報告
123
報告記事 光合成学会 若手の会 第22回セミナーに参加して
124
第90号 (2021年4月) / 第31巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
巻頭言 新会長のご挨拶 | 久堀 徹 | 2 |
---|---|---|
集会案内 第12回日本光合成学会年会およびシンポジウム | 3 | |
トピックス イネ葉肉細胞における葉緑体の細胞内配置と立体構造に塩ストレスが与える影響 | 大井 崇生 他 | 4 |
トピックス 変動光に対する光合成応答メカニズム―CO2拡散プロセスに焦点をあてて | 迫田 和馬 他 | 14 |
解説特集 「諸刃の剣:光合成との付き合い方」 | ||
序文 | 成川 礼 他 | 30 |
解説 脂質を介した光合成の機能制御 | 神保 晴彦 | 31 |
解説 非光合成性藻類の色素体進化 | 神川 龍馬 | 37 |
解説 テトラピロールおよびGUN1プラスチドシグナルを介した葉緑体形成 | 清水 隆之 他 | 50 |
表紙の紹介 珪藻の光化学系-集光性色素タンパク質超複合体の分子基盤 | 長尾 遼 | 63 |
若手の会特別企画 第12回「アメリカでの研究生活を振り返って」 | 迫田 和馬 | 65 |
報告記事 若手の会の会長交代のご報告 他 | 清水 隆之 他 | 67 |
報告記事 第6回光成細菌ワークショップの開催報告 | 原田 二朗 他 | 69 |
新刊紹介 『木本植物の生理生態』 | 寺島 一郎 | 71 |
集会案内 第28回「光合成セミナー2021:反応中心と色素系の多様性」の開催案内 | 73 |
巻頭言 新会長のご挨拶
2
集会案内 第12回日本光合成学会年会およびシンポジウム
3
トピックス イネ葉肉細胞における葉緑体の細胞内配置と立体構造に塩ストレスが与える影響
4
トピックス 変動光に対する光合成応答メカニズム―CO2拡散プロセスに焦点をあてて
14
解説特集 「諸刃の剣:光合成との付き合い方」
序文
30
解説 脂質を介した光合成の機能制御
31
解説 非光合成性藻類の色素体進化
37
解説 テトラピロールおよびGUN1プラスチドシグナルを介した葉緑体形成
50
表紙の紹介 珪藻の光化学系-集光性色素タンパク質超複合体の分子基盤
63
若手の会特別企画 第12回「アメリカでの研究生活を振り返って」
65
報告記事 若手の会の会長交代のご報告 他
67
報告記事 第6回光成細菌ワークショップの開催報告
69
新刊紹介 『木本植物の生理生態』
71
集会案内 第28回「光合成セミナー2021:反応中心と色素系の多様性」の開催案内
73
第89号 (2020年12月) / 第30巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
トピックス Rubisco30%増強イネと秋田63号の栽培実験から見る増収戦略 | 牧野 周 | 140 |
---|---|---|
トピックス 有害赤潮形成藻シャットネラ属における細胞外スーパーオキシド産生と光合成の関係 | 湯浅 光貴 他 | 149 |
トピックス 新発見!リンドウは花弁の緑色斑点で光合成する | 高橋 重一 | 157 |
解説 光合成研究におけるPPR研究の幕開けと今日の隆盛:日本からの発信 | 杉田 護 | 166 |
解説 “NAD World”から見た光合成: 電子受容体NADP+はどこから来る? | 橋田 慎之介 | 176 |
表紙の紹介 イネ葉肉細胞における葉緑体の細胞内配置と立体構造に塩ストレスが与える影響 | 大井 崇生 他 | 188 |
若手の会特別企画 第11回「海外若手研究者の日本留学レポート!」 | キム ウンチュル | 189 |
報告記事 「日本光合成学会オンラインミニシンポジウム 〜諸刃の剣:光合成との付き合い方〜」開催報告 | 成川 礼 他 | 193 |
報告記事 「日本光合成学会オンラインミニシンポジウム 〜諸刃の剣:光合成との付き合い方〜」に参加して | 鶴巻 達大 | 194 |
報告記事 第21回若手の会セミナー開催報告 | 清水 隆之 | 195 |
報告記事 光合成学会 若手の会 第21回セミナーに参加して | 木下 悟 | 196 |
新刊紹介 『藻類 生命進化と地球環境を支えてきた奇妙な生き物』 | 村上 明男 | 197 |
トピックス Rubisco30%増強イネと秋田63号の栽培実験から見る増収戦略
140
トピックス 有害赤潮形成藻シャットネラ属における細胞外スーパーオキシド産生と光合成の関係
149
トピックス 新発見!リンドウは花弁の緑色斑点で光合成する
157
解説 光合成研究におけるPPR研究の幕開けと今日の隆盛:日本からの発信
166
解説 “NAD World”から見た光合成: 電子受容体NADP+はどこから来る?
176
表紙の紹介 イネ葉肉細胞における葉緑体の細胞内配置と立体構造に塩ストレスが与える影響
188
若手の会特別企画 第11回「海外若手研究者の日本留学レポート!」
189
報告記事 「日本光合成学会オンラインミニシンポジウム 〜諸刃の剣:光合成との付き合い方〜」開催報告
193
報告記事 「日本光合成学会オンラインミニシンポジウム 〜諸刃の剣:光合成との付き合い方〜」に参加して
194
報告記事 第21回若手の会セミナー開催報告
195
報告記事 光合成学会 若手の会 第21回セミナーに参加して
196
新刊紹介 『藻類 生命進化と地球環境を支えてきた奇妙な生き物』
197
第88号 (2020年8月) / 第30巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
ご案内 日本光合成学オンラインミニシンポジウム開催のお知らせ | 72 | |
---|---|---|
トピックス 光合成の防御反応における細胞内シグナル伝達 | 得津 隆太郎 | 73 |
解説特集 「光合成生物に関連する分子の開発」 | 84 | |
序文 | 成川 礼 他 | 85 |
解説 光合成生物の細胞内を可視化するツールの開発秘話 | 久堀 徹 | 87 |
解説 シアノバクテリオクロムの進化的系譜から着想を得た多彩な光変換分子の合理的設計 | 伏見 圭司 | 96 |
解説 非天然カロテノイド生合成経路の進化分子工学 | 梅野 太輔 | 110 |
表紙の紹介 東北大学大学院農学研究科附属川渡フィールドセンターの「遺伝子組換え植物隔離ほ場」 | 牧野 周 | 125 |
特別企画 第10回「Krieger-Liszkay研究室@CEA-Saclay (フランス)」 | 嶋川 銀河 | 126 |
集会案内 光合成学会若手の会オンラインセミナー開催のお知らせ | 清水 隆之 | 130 |
ご案内 日本光合成学オンラインミニシンポジウム開催のお知らせ
72
トピックス 光合成の防御反応における細胞内シグナル伝達
73
解説特集 「光合成生物に関連する分子の開発」
84
序文
85
解説 光合成生物の細胞内を可視化するツールの開発秘話
87
解説 シアノバクテリオクロムの進化的系譜から着想を得た多彩な光変換分子の合理的設計
96
解説 非天然カロテノイド生合成経路の進化分子工学
110
表紙の紹介 東北大学大学院農学研究科附属川渡フィールドセンターの「遺伝子組換え植物隔離ほ場」
125
特別企画 第10回「Krieger-Liszkay研究室@CEA-Saclay (フランス)」
126
集会案内 光合成学会若手の会オンラインセミナー開催のお知らせ
130
第87号 (2020年4月) / 第30巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
ご案内 第11回日本光合成学会年会およびシンポジウム中止のお知らせ | 2 | |
---|---|---|
トピックス シアノバクテリアの細胞内レドックス状態の電気化学的モニタリング | 田中 謙也 他 | 3 |
トピックス 高いpromiscuous活性を持つ酵素の水平伝播がもたらすクロロフィル分解系の進化 | 小畑 大地 他 | 9 |
解説特集 「藻類と環境との対話」 | 18 | |
序文 | 菓子野 康浩 他 | 18 |
解説 南極露岩域に生育するナンキョクカワノリの光合成適応戦略 | 小杉 真貴子 | 19 |
解説 海洋珪藻に感染するウイルスの分類と生理生態学研究の現状 | 木村 圭 | 26 |
解説 サンゴ共生藻と環境との対話、宿主との対話 | 丸山 真一朗 | 35 |
解説 珪藻の光環境変化応答の多様性 | 菓子野 康浩 | 46 |
表紙の紹介 緑藻の光防御反応における細胞内シグナル伝達経路 | 得津 隆太郎 | 55 |
特別企画 第9回「海外留学をしなかった(したかった?)研究者から」 | 伊福 健太郎 | 56 |
報告記事 第20回若手の会セミナー開催報告と若手研究者の実態調査 | 神保 晴彦 | 59 |
報告記事 Young Researchers Seminar of Japanese Society of Photosynthesis Research Impression | Atika Hanoum Rahasta | 60 |
集会案内 第28回「光合成セミナー2020:反応中心と色素系の多様性」の開催案内 | 大岡 宏造 | 61 |
ご案内 第11回日本光合成学会年会およびシンポジウム中止のお知らせ
2
トピックス シアノバクテリアの細胞内レドックス状態の電気化学的モニタリング
3
トピックス 高いpromiscuous活性を持つ酵素の水平伝播がもたらすクロロフィル分解系の進化
9
解説特集 「藻類と環境との対話」
18
序文
18
解説 南極露岩域に生育するナンキョクカワノリの光合成適応戦略
19
解説 海洋珪藻に感染するウイルスの分類と生理生態学研究の現状
26
解説 サンゴ共生藻と環境との対話、宿主との対話
35
解説 珪藻の光環境変化応答の多様性
46
表紙の紹介 緑藻の光防御反応における細胞内シグナル伝達経路
55
特別企画 第9回「海外留学をしなかった(したかった?)研究者から」
56
報告記事 第20回若手の会セミナー開催報告と若手研究者の実態調査
59
報告記事 Young Researchers Seminar of Japanese Society of Photosynthesis Research Impression
60
集会案内 第28回「光合成セミナー2020:反応中心と色素系の多様性」の開催案内
61
第86号 (2019年12月) / 第29巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
ご案内 日本光合成学会 次期会長選挙 開票結果報告 | 202 | |
---|---|---|
トピックス 葉緑体とミトコンドリアを分断する3つのリング | 吉田 大和 | 203 |
解説 光合成は葉緑体の細胞内共生説を支持するのか —— 最近の知見から | 佐藤 直樹 | 212 |
解説 Tree of lifeの構築と光合成の進化 | 田中 歩 他 | 221 |
解説 シアノバクテリアの物質生産の現状と展望 | 池内 昌彦 | 233 |
トピックス 光合成型複合体Iがフェレドキシン依存的に循環型電子伝達を行う構造基盤 | 栗栖 源嗣 他 | 242 |
表紙の紹介 緑藻Chromochloris zofingiensisの光合成スイッチ機構の解析 | 岩井 優和 | 247 |
特別企画 第8回「ウィスコンシンでの一次代謝研究」 | 横山 諒 | 248 |
報告記事 「新光合成—光合成若手の会ジョイント若手ワークショップ2019」開催報告 | 西村 健司 | 252 |
報告記事 「藍藻の分子生物学2019」開催報告 | 粟井 光一郎 | 253 |
報告記事 「藍藻の分子生物学2019」に参加して | 三宅 敬太 | 254 |
ご案内 日本光合成学会 次期会長選挙 開票結果報告
202
トピックス 葉緑体とミトコンドリアを分断する3つのリング
203
解説 光合成は葉緑体の細胞内共生説を支持するのか —— 最近の知見から
212
解説 Tree of lifeの構築と光合成の進化
221
解説 シアノバクテリアの物質生産の現状と展望
233
トピックス 光合成型複合体Iがフェレドキシン依存的に循環型電子伝達を行う構造基盤
242
表紙の紹介 緑藻Chromochloris zofingiensisの光合成スイッチ機構の解析
247
特別企画 第8回「ウィスコンシンでの一次代謝研究」
248
報告記事 「新光合成—光合成若手の会ジョイント若手ワークショップ2019」開催報告
252
報告記事 「藍藻の分子生物学2019」開催報告
253
報告記事 「藍藻の分子生物学2019」に参加して
254
第85号 (2019年8月) / 第29巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
ご案内 日本光合成学会 次期会長選挙のお知らせ | 90 | |
---|---|---|
トピックス サンゴの緑色蛍光は共生藻類の誘引にはたらく | 相原 悠介 | 91 |
解説特集 「光質と光合成」 | 99 | |
序文 | 高林 厚史 他 | 100 |
解説 赤色光と青色光による気孔開口の誘導 | 安藤 英伍 他 | 102 |
解説 陸上の日射環境と光合成色素の吸収特性-高精度分光日射観測によって明らかになってきたこと- | 久米 篤 | 116 |
解説 遠赤色光が光合成に与える影響 | 河野 優 | 125 |
解説 人工光植物栽培における光質と光合成 | 村上 貴一 他 | 138 |
解説 赤潮藻類の光応答 | 紫加田 知幸 他 | 147 |
解説 シアノバクテリアの光色順化の多様性と進化 | 広瀬 侑 | 156 |
表紙の紹介 “分裂リング”による色素体の分裂増殖機構 | 吉田 大和 | 171 |
特別企画 第 8 回「ミシガン・アナーバーでの 6 ヶ月」 | 藤井 祥 | 172 |
報告記事 第 18 回若手の会セミナー開催報告 | 清水 隆之 | 176 |
報告記事 光合成学会若手の会 第 18 回セミナーに参加して | 髙木 健輔 | 177 |
報告記事 10th International Conference «Photosynthesis and Hydrogen Energy Research for Sustainability – 2019» 参加報告 | 植野 嘉文 | 178 |
報告記事 14th International Conference on Tetrapyrrole Photoreceptors of Photosynthetic Organisms 参加報告 | 船越 大地 | 180 |
集会案内 藍藻の分子生物学 2019 の開催案内 | 成川 礼 他 | 181 |
ご案内 日本光合成学会 次期会長選挙のお知らせ
90
トピックス サンゴの緑色蛍光は共生藻類の誘引にはたらく
91
解説特集 「光質と光合成」
99
序文
100
解説 赤色光と青色光による気孔開口の誘導
102
解説 陸上の日射環境と光合成色素の吸収特性-高精度分光日射観測によって明らかになってきたこと-
116
解説 遠赤色光が光合成に与える影響
125
解説 人工光植物栽培における光質と光合成
138
解説 赤潮藻類の光応答
147
解説 シアノバクテリアの光色順化の多様性と進化
156
表紙の紹介 “分裂リング”による色素体の分裂増殖機構
171
特別企画 第 8 回「ミシガン・アナーバーでの 6 ヶ月」
172
報告記事 第 18 回若手の会セミナー開催報告
176
報告記事 光合成学会若手の会 第 18 回セミナーに参加して
177
報告記事 10th International Conference «Photosynthesis and Hydrogen Energy Research for Sustainability – 2019» 参加報告
178
報告記事 14th International Conference on Tetrapyrrole Photoreceptors of Photosynthetic Organisms 参加報告
180
集会案内 藍藻の分子生物学 2019 の開催案内
181
第84号 (2019年4月) / 第29巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
巻頭言 新会長のご挨拶 | 鹿内 利治 | 2 |
---|---|---|
集会案内 第10回日本光合成学会年会およびシンポジウム開催のお知らせ | 3 | |
解説 シアノバクテリアとその分子生物学 | 池内 昌彦 | 5 |
解説 緑藻クラミドモナスにおける光合成ターボエンジンの駆動と制御 | 山野 隆志 他 | 14 |
トピックス 南極の陸生光合成生物における光化学系IIの光不活性化波長依存性と生育環境における光阻害の潜在的リスク | 小杉 真貴子 他 | 29 |
解説特集 「光合成と窒素と作物生産」 | 39 | |
序文 | 牧野 周 他 | 40 |
解説 作物の光合成速度の改良を目的とする自然変異アリルの特定と利用 | 安達 俊輔 他 | 41 |
解説 窒素利用の改変を目指す葉緑体オートファジー研究の進展 | 泉 正範 | 54 |
表紙の紹介 サンゴの蛍光タンパク質は共生藻類の誘引に働く | 相原 悠介 | 68 |
特別企画 第6回「海外での研究経験、フランスとアメリカ」 | 高橋 拓子 | 69 |
報告記事 生命科学系フロンティアミーティング2018(第17回若手の会セミナー)開催報告 | 清水 隆之 | 73 |
報告記事 生命科学系フロンティアミーティング2018参加報告 | 菅波 眞央 | 74 |
報告記事 第4回光合成細菌ワークショップ開催記録 | 原田 二朗 他 | 76 |
集会案内 第27回「光合成セミナー2019:反応中心と色素系の多様性」の開催案内 | 78 | |
集会案内 第10回International Meeting «Photosynthesis and Hydrogen Energy Research for Sustainability – 2019»の開催案内 | 79 | |
集会案内 第27回「光合成セミナー2019:反応中心と色素系の多様性」の開催案内 | 80 | |
事務局からのお知らせ | 81 | |
日本光合成学会会員入会申込書 | 82 | |
日本光合成学会会則 | 83 | |
「光合成研究」投稿規定 | 85 | |
幹事会名簿 | 86 | |
編集後記・記事募集 | 87 | |
「光合成研究」編集委員・日本光合成学会2019年度役員 | 88 | |
賛助法人会員広告 |
巻頭言 新会長のご挨拶
2
集会案内 第10回日本光合成学会年会およびシンポジウム開催のお知らせ
3
解説 シアノバクテリアとその分子生物学
5
解説 緑藻クラミドモナスにおける光合成ターボエンジンの駆動と制御
14
トピックス 南極の陸生光合成生物における光化学系IIの光不活性化波長依存性と生育環境における光阻害の潜在的リスク
29
解説特集 「光合成と窒素と作物生産」
39
序文
40
解説 作物の光合成速度の改良を目的とする自然変異アリルの特定と利用
41
解説 窒素利用の改変を目指す葉緑体オートファジー研究の進展
54
表紙の紹介 サンゴの蛍光タンパク質は共生藻類の誘引に働く
68
特別企画 第6回「海外での研究経験、フランスとアメリカ」
69
報告記事 生命科学系フロンティアミーティング2018(第17回若手の会セミナー)開催報告
73
報告記事 生命科学系フロンティアミーティング2018参加報告
74
報告記事 第4回光合成細菌ワークショップ開催記録
76
集会案内 第27回「光合成セミナー2019:反応中心と色素系の多様性」の開催案内
78
集会案内 第10回International Meeting «Photosynthesis and Hydrogen Energy Research for Sustainability – 2019»の開催案内
79
集会案内 第27回「光合成セミナー2019:反応中心と色素系の多様性」の開催案内
80
事務局からのお知らせ
81
日本光合成学会会員入会申込書
82
日本光合成学会会則
83
「光合成研究」投稿規定
85
幹事会名簿
86
編集後記・記事募集
87
「光合成研究」編集委員・日本光合成学会2019年度役員
88
賛助法人会員広告
第83号 (2018年12月) / 第28巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
巻頭言 光合成学会会長を終えるにあたって | 高橋 裕一郎 | 138 |
---|---|---|
トピックス エチオプラストの発達と葉緑体への分化過程におけるガラクト脂質の役割 | 藤井 祥 他 | 139 |
解説 光化学系I複合体の分子集合機構の解明の進展 | ネレパリ・スリーダー 他 | 148 |
解説特集 「光合成研究に新しい潮流をもたらす新技術・新知見」 | 157 | |
序文 | 伊福 健太郎 | 158 |
解説 極低温共焦点顕微鏡による光合成研究の新展開 | 柴田 穣 | 159 |
解説 植物における1細胞・組織レベルでの遺伝子発現解析 | 廣畑 敦洋 他 | 171 |
解説 ゲノミックセレクションおよびハイスループットフェノタイピングを用いた作物育種の効率化・高速化 | 郭 威 岩田 洋佳 |
180 |
特別企画 第四回「フライブルク滞在記」 | 門脇 太朗 | 120 |
表紙の紹介 南極露岩域に生育する光合成生物の光阻害の波長依存特性 | 小杉 真貴子 他 | 194 |
特別企画 第5回「修行 in ボストン」 | 近藤 徹 | 195 |
報告記事 The 1st Asia-Oceania International Congress on Photosynthesis 参加報告 | キム ウンチュル | 202 |
報告記事 第1回アジア・オセアニア国際若手の会開催報告 | 神保 晴彦 | 204 |
報告記事 International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis 参加報告 | 石川 規子 | 205 |
巻頭言 光合成学会会長を終えるにあたって
138
トピックス エチオプラストの発達と葉緑体への分化過程におけるガラクト脂質の役割
139
解説 光化学系I複合体の分子集合機構の解明の進展
148
解説特集 「光合成研究に新しい潮流をもたらす新技術・新知見」
157
序文
158
解説 極低温共焦点顕微鏡による光合成研究の新展開
159
解説 植物における1細胞・組織レベルでの遺伝子発現解析
171
解説 ゲノミックセレクションおよびハイスループットフェノタイピングを用いた作物育種の効率化・高速化
180
特別企画 第四回「フライブルク滞在記」
120
表紙の紹介 南極露岩域に生育する光合成生物の光阻害の波長依存特性
194
特別企画 第5回「修行 in ボストン」
195
報告記事 The 1st Asia-Oceania International Congress on Photosynthesis 参加報告
202
報告記事 第1回アジア・オセアニア国際若手の会開催報告
204
報告記事 International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis 参加報告
205
第82号 (2018年8月) / 第28巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
トピックス 光化学系I三量体-フェレドキシン複合体のX線結晶構造 | 河合(久保田)寿子 栗栖 源嗣 |
74 |
---|---|---|
研究紹介 アンチマイシンAが引き起こす光化学系II内部のシトクロムb559への阻害効果 | 高木 大輔 伊福 健太郎 |
82 |
研究紹介 葉緑体チラコイド膜のルーメンpH可視化を目指して | 上妻 馨梨 | 94 |
解説特集 「チラコイド膜超複合体の構造とダイナミクス」 | 99 | |
序文 | 高橋 裕一郎 鹿内 利治 |
100 |
解説 NDH-PSI超複合体の構造とその組み上げ機構 | 加藤 義宣 | 101 |
解説 クライオ電子顕微鏡単粒子解析による光合成超分子複合体の構造解析 | 宮崎 直幸 他 | 112 |
表紙の紹介 エチオプラストの発達におけるガラクト脂質の役割 | 藤井 祥 他 | 119 |
特別企画 第四回「フライブルク滞在記」 | 門脇 太朗 | 120 |
報告記事 第9回 日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告 | 牧野 周 宮尾 光恵 |
122 |
報告記事 第15回若手の会セミナー開催報告 | 清水 隆之 | 124 |
光合成学会若手の会 第15回セミナーに参加して | 高智 五輝 | 125 |
報告記事 First European Congress on Photosynthesis Research, ePS-1 | 嶋川 銀河 | 126 |
報告記事 第3回光合成細菌ワークショップ開催記録 | 原田 二朗 他 | 128 |
トピックス 光化学系I三量体-フェレドキシン複合体のX線結晶構造
74
研究紹介 アンチマイシンAが引き起こす光化学系II内部のシトクロムb559への阻害効果
82
研究紹介 葉緑体チラコイド膜のルーメンpH可視化を目指して
94
解説特集 「チラコイド膜超複合体の構造とダイナミクス」
99
序文
100
解説 NDH-PSI超複合体の構造とその組み上げ機構
101
解説 クライオ電子顕微鏡単粒子解析による光合成超分子複合体の構造解析
112
表紙の紹介 エチオプラストの発達におけるガラクト脂質の役割
119
特別企画 第四回「フライブルク滞在記」
120
報告記事 第9回 日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告
122
報告記事 第15回若手の会セミナー開催報告
124
光合成学会若手の会 第15回セミナーに参加して
125
報告記事 First European Congress on Photosynthesis Research, ePS-1
126
報告記事 第3回光合成細菌ワークショップ開催記録
128
第81号 (2018年4月) / 第28巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
集会案内 第9回日本光合成学会年会・公開シンポジウム開催のお知らせ | 3 | |
---|---|---|
トピックス 光化学系I三量体-フェレドキシン複合体のX線結晶構造 | 河合(久保田)寿子 栗栖 源嗣 |
5 |
解説 微細藻類における脂質顆粒葉緑体局在説をめぐって | 佐藤直樹 | 6 |
研究紹介 緑色植物のPSI-PSII超複合体 | 横野 牧生 他 | 15 |
研究紹介 葉緑体のndhA pre-mRNAのスプライシングに関与するペンタトリコペプチドリピート(PPR)タンパク質 | 伊藤 綾花 杉田 護 |
20 |
解説特集 「変動する光量への光合成機能の調節」- | 26 | |
序文 | 古本 強 | 27 |
解説 環境変動に対する気孔と光合成の応答 | 木村 遼希 他 | 29 |
解説 レドックスを基盤とした葉緑体の機能統御ネットワーク | 吉田 啓亮 | 39 |
解説 Flaveria属におけるC4型光合成の進化過程 | 谷口 幸美 | 51 |
特別企画 第三回「スイス滞在記」 | 森田 隆太郎 | 60 |
報告記事 第14回若手の会セミナー開催報告 | 清水 隆之 | 62 |
集会案内 第26回「光合成セミナー2018:反応中心と色素系の多様性」 | 秋本 誠志 | 64 |
集会案内 「International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis」 | 65 |
集会案内 第9回日本光合成学会年会・公開シンポジウム開催のお知らせ
3
トピックス 光化学系I三量体-フェレドキシン複合体のX線結晶構造
5
解説 微細藻類における脂質顆粒葉緑体局在説をめぐって
6
研究紹介 緑色植物のPSI-PSII超複合体
15
研究紹介 葉緑体のndhA pre-mRNAのスプライシングに関与するペンタトリコペプチドリピート(PPR)タンパク質
20
解説特集 「変動する光量への光合成機能の調節」-
26
序文
27
解説 環境変動に対する気孔と光合成の応答
29
解説 レドックスを基盤とした葉緑体の機能統御ネットワーク
39
解説 Flaveria属におけるC4型光合成の進化過程
51
特別企画 第三回「スイス滞在記」
60
報告記事 第14回若手の会セミナー開催報告
62
集会案内 第26回「光合成セミナー2018:反応中心と色素系の多様性」
64
集会案内 「International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis」
65
第80号 (2017年12月) / 第27巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
日本光合成学会 次期会長選挙 開票結果報告 | 147 | |
---|---|---|
研究紹介 温泉微生物マット内におけるクロロフィルfの生態学的役割 | 大久保 智司 | 148 |
研究紹介 光合成能強化シロイヌナズナにおけるC/N代謝調節機構 | 大鳥 久美 他 | 155 |
解説 光化学系の光環境適応とその進化的な制約 -緑藻の光化学系をモデルとして- | 高林 厚史 | 163 |
解説 微細藻類によるバイオ燃料生産の量的考察 -光合成と増殖速度、必要なエネルギー量- | 都筑 幹夫 | 172 |
解説特集 「光合成の水の酸化機構と電子伝達」 | 180 | |
序文 | 杉浦美羽 | 181 |
解説 光合成水分解反応の赤外分光解析 | 中村 伸 | 182 |
解説 光化学系II表在性タンパク質の分子進化と酸素発生における役割 | 伊福 健太郎 | 191 |
特別企画 第二回「アメリカで研究するということ」 | 山本 治樹 | 201 |
報告記事 若手の会の会長交代のご報告、新会長のご挨拶 | 榎本 元 清水 隆之 |
205 |
報告記事 「新光合成&光合成若手の会 ジョイント若手ワークショップ」開催報告 | 辻 敬典 | 206 |
報告記事 「Farquhar教授京都賞受容記念 光合成機能の環境応答とモデリング」ワークショップ 参加報告 | 河野 優 | 207 |
報告記事 The 8th International Conference "Photosynthesis and Hydrogen Energy Reseach for Sustainability - 2017"参加報告 | 門田 かなえ | 210 |
日本光合成学会 次期会長選挙 開票結果報告
147
研究紹介 温泉微生物マット内におけるクロロフィルfの生態学的役割
148
研究紹介 光合成能強化シロイヌナズナにおけるC/N代謝調節機構
155
解説 光化学系の光環境適応とその進化的な制約 -緑藻の光化学系をモデルとして-
163
解説 微細藻類によるバイオ燃料生産の量的考察 -光合成と増殖速度、必要なエネルギー量-
172
解説特集 「光合成の水の酸化機構と電子伝達」
180
序文
181
解説 光合成水分解反応の赤外分光解析
182
解説 光化学系II表在性タンパク質の分子進化と酸素発生における役割
191
特別企画 第二回「アメリカで研究するということ」
201
報告記事 若手の会の会長交代のご報告、新会長のご挨拶
205
報告記事 「新光合成&光合成若手の会 ジョイント若手ワークショップ」開催報告
206
報告記事 「Farquhar教授京都賞受容記念 光合成機能の環境応答とモデリング」ワークショップ 参加報告
207
報告記事 The 8th International Conference "Photosynthesis and Hydrogen Energy Reseach for Sustainability - 2017"参加報告
210
第79号 (2017年8月) / 第27巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
ご案内 日本光合成学会 次期会長選挙のお知らせ | 70 | |
---|---|---|
解説特集 「植物のバイオマス生産能力の強化に向けた取り組み」 | 71 | |
序文 | 矢守 航 | 72 |
解説 オルタナティブ電子伝達による光合成電子伝達制御 | 山本 宏 | 74 |
解説 サーマルイメージング法による気孔CO2応答解析から見出された新たな植物環境応答機構 | 高橋 將 他 | 84 |
解説 Rubiscoの改変によるC3型植物の光合成機能改良の試み | 鈴木 雄二 他 | 94 |
解説 ソースおよびシンク能力の改変による植物バイオマス生産能強化 | 田部 記章 他 | 103 |
解説 植物葉群における葉間窒素分配の最適性 | 彦坂 幸毅 | 110 |
特別企画 南仏ポスドク滞在記 | 溝上 祐介 | 115 |
報告記事 第8回 日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告 | 杉浦 美羽 古本 強 |
117 |
報告記事 第13回若手の会セミナー開催報告 | 横山 諒 | 119 |
報告記事 第1回光合成蛋白質の構造情報利用講習会開催報告 | 栗栖 源嗣 | 120 |
報告記事 第73回 藤原セミナーInternational Conference “Molecular Life of Diatoms” を開催して | 松田 祐介 | 122 |
報告記事 13th International Conference on Tetrapyrrole Photoreceptors of Photosynthetic Organisms参加報告 | 寺村 美里 | 124 |
集会案内 第33回 (2017) 京都賞記念ワークショップ基礎科学部門シンポジウム | 126 |
ご案内 日本光合成学会 次期会長選挙のお知らせ
70
解説特集 「植物のバイオマス生産能力の強化に向けた取り組み」
71
序文
72
解説 オルタナティブ電子伝達による光合成電子伝達制御
74
解説 サーマルイメージング法による気孔CO2応答解析から見出された新たな植物環境応答機構
84
解説 Rubiscoの改変によるC3型植物の光合成機能改良の試み
94
解説 ソースおよびシンク能力の改変による植物バイオマス生産能強化
103
解説 植物葉群における葉間窒素分配の最適性
110
特別企画 南仏ポスドク滞在記
115
報告記事 第8回 日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告
117
報告記事 第13回若手の会セミナー開催報告
119
報告記事 第1回光合成蛋白質の構造情報利用講習会開催報告
120
報告記事 第73回 藤原セミナーInternational Conference “Molecular Life of Diatoms” を開催して
122
報告記事 13th International Conference on Tetrapyrrole Photoreceptors of Photosynthetic Organisms参加報告
124
集会案内 第33回 (2017) 京都賞記念ワークショップ基礎科学部門シンポジウム
126
第78号 (2017年4月) / 第27巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
集会案内 第8回日本光合成学会年会・公開シンポジウム開催のお知らせ | 2 | |
---|---|---|
トピックス 植物が安心して光合成できるワケ~PS Iを光傷害から護るP700酸化システム~ | 嶋川 銀河 三宅 親弘 |
4 |
研究紹介 硫化水素を電子供与体とする電子伝達系遺伝子の発現誘導:転写制御タンパク質SqrRの同定とその硫化水素応答機構 | 清水 隆之 | 16 |
研究紹介 光応答素子のための光化学系Iとカーボンナノチューブの複合体形成 | 二井 大輔 他 | 22 |
解説特集 「光化学系の構造・モデル計算から見えてきた光合成反応の妙」 | 31 | |
序文 | 得津 隆太郎 柏山 祐一郎 |
32 |
解説 X線自由電子レーザーを利用したタンパク質高分解能無損傷構造解析 | 平田 邦生 | 33 |
解説 Photosystem IIにおける水素結合ネットワークを介したプロトン移動 | 斉藤 圭亮 | 39 |
解説 植物の光化学系I-集光性アンテナ複合体I超複合体の結晶構造とエネルギー伝達の構造基盤 | 菅 倫寛 | 48 |
報告記事 第2回光合成細菌ワークショップ開催報告 | 原田 二朗 | 55 |
集会案内 第73回藤原セミナー “The 4th International Conference “Molecular Life of Diatoms” | 松田 祐介 | 57 |
集会案内 第8回国際会議 “Photosynthesis and Hydrogen Energy Research for Sustainability -2017” | 鞆 達也 | 58 |
集会案内 第25回「光合成セミナー2017:反応中心と色素系の多様性」 | 秋本 誠志 | 59 |
報告記事 若手の会の幹事の交代のご報告・新会長からのごあいさつ | 浅井 智広 榎本 元 |
60 |
集会案内 第8回日本光合成学会年会・公開シンポジウム開催のお知らせ
2
トピックス 植物が安心して光合成できるワケ~PS Iを光傷害から護るP700酸化システム~
4
研究紹介 硫化水素を電子供与体とする電子伝達系遺伝子の発現誘導:転写制御タンパク質SqrRの同定とその硫化水素応答機構
16
研究紹介 光応答素子のための光化学系Iとカーボンナノチューブの複合体形成
22
解説特集 「光化学系の構造・モデル計算から見えてきた光合成反応の妙」
31
序文
32
解説 X線自由電子レーザーを利用したタンパク質高分解能無損傷構造解析
33
解説 Photosystem IIにおける水素結合ネットワークを介したプロトン移動
39
解説 植物の光化学系I-集光性アンテナ複合体I超複合体の結晶構造とエネルギー伝達の構造基盤
48
報告記事 第2回光合成細菌ワークショップ開催報告
55
集会案内 第73回藤原セミナー “The 4th International Conference “Molecular Life of Diatoms”
57
集会案内 第8回国際会議 “Photosynthesis and Hydrogen Energy Research for Sustainability -2017”
58
集会案内 第25回「光合成セミナー2017:反応中心と色素系の多様性」
59
報告記事 若手の会の幹事の交代のご報告・新会長からのごあいさつ
60
第77号 (2016年12月) / 第26巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
解説 チラコイド構造の多様性と生理学的意義 | 横山 諒 鹿内 利治 |
168 |
---|---|---|
研究紹介 色素合成酵素の活性解析から考察する緑色硫黄細菌のアンテナ系クロロフィル 生合成経路 | 寺村 美里 | 183 |
解説特集 「光合成色素代謝と光化学系構築のダイナミックな関係」 | ||
序文 | 田中 亮一 柏山 祐一郎 |
191 |
解説 クロロフィル色素類の合成系の進化 | 塚谷 祐介 | 192 |
解説 酸素パラドクスの統御で収斂するクロロフィル生合成と窒素固定 | 藤田 祐一 辻本 良真 |
204 |
解説 光合成生物におけるカロテノイド合成系の進化 | 高市 真一 | 216 |
解説 クロロフィル代謝による光化学系の合成、分解の制御 | 伊藤 寿也 | 222 |
報告記事 第17回国際光合成学会~Photosynthesis in a Changing World~参加報告 -Are You Challenging Yourself? | 神保 晴彦 | 233 |
報告記事 Finnish-Japanese Symposium 2016: Integration of Photosynthesis with Cellular Metabolism: Towards Sustainable Bioeconomy参加報告 | 小川 敬子 | 235 |
報告記事 若手の会活動報告〜第13回セミナーの開催、サイエンスアゴラ2016での出展 | 浅井 智広 | 236 |
報告記事 サイエンスアゴラ2016出展報告「光合成をもっと知ろう!~光合成が支える私たちのくらし~」 | 辻 敬典 浅井 智広 |
237 |
報告記事 若手の会活動報告~第13回セミナーの開催~ | 清水 隆之 | 239 |
解説 チラコイド構造の多様性と生理学的意義
168
研究紹介 色素合成酵素の活性解析から考察する緑色硫黄細菌のアンテナ系クロロフィル
生合成経路
183
解説特集 「光合成色素代謝と光化学系構築のダイナミックな関係」
序文
191
解説 クロロフィル色素類の合成系の進化
192
解説 酸素パラドクスの統御で収斂するクロロフィル生合成と窒素固定
204
解説 光合成生物におけるカロテノイド合成系の進化
216
解説 クロロフィル代謝による光化学系の合成、分解の制御
222
報告記事 第17回国際光合成学会~Photosynthesis in a Changing World~参加報告
-Are You Challenging Yourself?
233
報告記事 Finnish-Japanese Symposium 2016: Integration of Photosynthesis with
Cellular Metabolism: Towards Sustainable Bioeconomy参加報告
235
報告記事 若手の会活動報告〜第13回セミナーの開催、サイエンスアゴラ2016での出展
236
報告記事 サイエンスアゴラ2016出展報告「光合成をもっと知ろう!~光合成が支える私たちのくらし~」
237
報告記事 若手の会活動報告~第13回セミナーの開催~
239
第76号 (2016年8月) / 第26巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
研究紹介 レドックスネットワークによる葉緑体の機能調節:新たに見えてきた分子基盤・ダイナミクス・重要性 | 吉田 啓亮 久堀 徹 |
86 |
---|---|---|
解説 変動光に対する光合成電子伝達系の応答:PSIの光阻害と防御のメカニズム | 河野 優 寺島 一郎 |
95 |
解説 色素体細胞内共生説の源流:メレシコフスキー論文の紹介と再評価 | 佐藤 直樹 | 106 |
解説特集 「光合成生物が有する光受容体」 | 119 | |
序文 | 成川 礼 岡島 公司 |
120 |
解説 光合成生物における開環テトラピロール結合型光受容体 | 成川 礼 | 122 |
解説 フラビン結合型光受容体の多様な光反応とシグナル伝達機構 | 岡島 公 | 138 |
解説 微生物型ロドプシンの多様な機能 | 吉澤 晋 | 149 |
報告記事 第7回 日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告 | 柏山 祐一郎 鞆 達也 |
155 |
報告記事 International Meeting “Photosynthesis Research for Sustainability-2016”に参加して | 遠藤 嘉一郎 | 157 |
報告記事 Satellite Meeting on Photosynthesis開催報告 | 高橋 裕一郎 | 158 |
報告記事 若手の会活動報告〜サイエンスアゴラ2016の出展企画、若手科学者ネットワークへの参画〜 | 浅井 智広 | 159 |
研究紹介 レドックスネットワークによる葉緑体の機能調節:新たに見えてきた分子基盤・ダイナミクス・重要性
86
解説 変動光に対する光合成電子伝達系の応答:PSIの光阻害と防御のメカニズム
95
解説 色素体細胞内共生説の源流:メレシコフスキー論文の紹介と再評価
106
解説特集 「光合成生物が有する光受容体」
119
序文
120
解説 光合成生物における開環テトラピロール結合型光受容体
122
解説 フラビン結合型光受容体の多様な光反応とシグナル伝達機構
138
解説 微生物型ロドプシンの多様な機能
149
報告記事 第7回 日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告
155
報告記事 International Meeting “Photosynthesis Research for Sustainability-2016”に参加して
157
報告記事 Satellite Meeting on Photosynthesis開催報告
158
報告記事 若手の会活動報告〜サイエンスアゴラ2016の出展企画、若手科学者ネットワークへの参画〜
159
第75号 (2016年4月) / 第26巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
第7回日本光合成学会年会・公開シンポジウム開催のお知らせ | 2 | |
---|---|---|
研究紹介 光化学系II Mnクラスターの光活性化反応におけるMn2+結合サイトの同定 | 浅田 瑞枝 三野 広幸 |
4 |
解説 光合成とO2の研究から見えてきた、新たな電子伝達制御メカニズムの存在 | 釋 啓一郎 三宅 親弘 |
10 |
解説 光合成微生物を利用した再生可能エネルギー生産実用化のための課題 −−社会からの期待、研究の歴史、シアノバクテリアの水素生産 | 櫻井 英博 | 23 |
解説特集 「若手光合成研究者による光合成研究の新展開 | 34 | |
序文 | 高橋 裕一郎 | 35 |
解説 光合成における強光順化メカニズム研究の新展開 | 得津 隆太郎 | 36 |
解説 酸素発生型光合成の成立過程とその実証方法の再考 | 浅井 智広 塚谷 祐介 |
43 |
解説 緑藻の光化学系Iサイクリック電子伝達活性調節に関する考察 | 高橋 拓子 | 59 |
報告記事 The International Conference on Tetrapyrrole Photoreceptors of Photosynthetic Organisms 2015参加報告 | 高橋 重一 | 72 |
報告記事 若手の会活動報告〜サイエンスアゴラ2015での出展報告〜 | 浅井 智広 | 73 |
報告記事 サイエンスアゴラ出展報告-若手研究者が伝えたい光合成の現在・過去・未来 | 辻 敬典 浅井 智広 |
74 |
集会案内 第24回「光合成セミナー2016:反応中心と色素系の多様性」の開催案内 | 77 | |
集会案内 第5回 光合成研究者OB/OG会2016の開催案内 | 78 |
第7回日本光合成学会年会・公開シンポジウム開催のお知らせ
2
研究紹介 光化学系II Mnクラスターの光活性化反応におけるMn2+結合サイトの同定
4
解説 光合成とO2の研究から見えてきた、新たな電子伝達制御メカニズムの存在
10
解説 光合成微生物を利用した再生可能エネルギー生産実用化のための課題 −−社会からの期待、研究の歴史、シアノバクテリアの水素生産
23
解説特集 「若手光合成研究者による光合成研究の新展開
34
序文
35
解説 光合成における強光順化メカニズム研究の新展開
36
解説 酸素発生型光合成の成立過程とその実証方法の再考
43
解説 緑藻の光化学系Iサイクリック電子伝達活性調節に関する考察
59
報告記事 The International Conference on Tetrapyrrole Photoreceptors
of Photosynthetic Organisms 2015参加報告
72
報告記事 若手の会活動報告〜サイエンスアゴラ2015での出展報告〜
73
報告記事 サイエンスアゴラ出展報告-若手研究者が伝えたい光合成の現在・過去・未来
74
集会案内 第24回「光合成セミナー2016:反応中心と色素系の多様性」の開催案内
77
集会案内 第5回 光合成研究者OB/OG会2016の開催案内
78
第74号 (2015年12月) / 第25巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
次期会長選挙のお知らせ | 174 | |
---|---|---|
研究紹介 3つの時計タンパク質によるシアノバクテリア生物時計再構成系の解析 | 大山 克明 浅井 智広 寺内 一姫 |
175 |
研究紹介 シロザ由来の水溶性クロロフィル結合タンパク質の構造解析 | 高橋 重一 他 | 181 |
研究紹介 光合成初期過程への超分子化学からのアプローチPDB構造データに準拠した光合成系 における励起遷移過程の計算手法の提案 | 鈴木 哲 他 | 186 |
解説特集 「光合成炭素代謝研究の新展開」 | 192 | |
序文 | 松田 祐介 | 193 |
解説 気孔調節による植物のCO2コンダクタンス制御 | Wang Yin 木下 俊則 |
194 |
解説 紅藻由来の葉緑体を持つ二次共生藻類の炭素代謝 | 辻 敬典 白岩 善博 |
202 |
解説 C4型光合成の進化過程からC4化の鍵を探る | 宗景 ゆり | 212 |
報告記事 International Conference “Photosynthesis Research for Sustainability-2015”参加報告 | 鞆 達也 | 220 |
報告記事 International Conference “Photosynthesis Research for Sustainability-2015”に参加して | 嶋川 銀河 | 221 |
報告記事 山田コンファレンス 国際シンポジウム「Dynamics and Regulation of Photosynthesis」 に参加して | 加藤 義宣 | 222 |
報告記事 若手の会活動報告〜第12回セミナーの開催、サイエンスアゴラ2015での出展報告〜 | 浅井 智広 | 223 |
報告記事 「光合成若手&植物脂質若手ジョイントセミナー」開催報告 | 村川 雅人 | 224 |
集会案内 International Conference “Photosynthesis Research for Sustainability-2016”開催のお知らせ告 | 鞆 達也 | 225 |
次期会長選挙のお知らせ
174
研究紹介 3つの時計タンパク質によるシアノバクテリア生物時計再構成系の解析
175
研究紹介 シロザ由来の水溶性クロロフィル結合タンパク質の構造解析
181
研究紹介 光合成初期過程への超分子化学からのアプローチPDB構造データに準拠した光合成系
における励起遷移過程の計算手法の提案
186
解説特集 「光合成炭素代謝研究の新展開」
192
序文
193
解説 気孔調節による植物のCO2コンダクタンス制御
194
解説 紅藻由来の葉緑体を持つ二次共生藻類の炭素代謝
202
解説 C4型光合成の進化過程からC4化の鍵を探る
212
報告記事 International Conference “Photosynthesis Research for Sustainability-2015”参加報告
220
報告記事 International Conference “Photosynthesis Research for Sustainability-2015”に参加して
221
報告記事 山田コンファレンス 国際シンポジウム「Dynamics and Regulation of Photosynthesis」
に参加して
222
報告記事 若手の会活動報告〜第12回セミナーの開催、サイエンスアゴラ2015での出展報告〜
223
報告記事 「光合成若手&植物脂質若手ジョイントセミナー」開催報告
224
集会案内 International Conference “Photosynthesis Research for Sustainability-2016”開催のお知らせ告
225
第73号 (2015年8月) / 第25巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
研究紹介 光防御関連遺伝子ELIP2プロモーターから同定された強光、低温、UV-Bストレス応答を統合する転写制御配列 | 速水 菜月 他 | 84 |
---|---|---|
解説特集 「光合成の多様な世界について」 | ||
解説 C1微生物-植物共生系によるC1炭素固定と植物生長促進 | 由里本 博也 阪井 康能 |
92 |
解説 サンゴ共生藻における集光アンテナ複合体 | 丸山 真一朗 | 100 |
解説 藻類の多様性を利用した光化学系研究 | 鞆 達也 他 | 106 |
解説特集 「光合成と脂質」 | ||
解説 光合成タンパク質複合体と脂質 | 遠藤 嘉一郎 小林 康一 和田 元 |
116 |
解説 植物のチラコイド膜脂質の合成と葉緑体発達における役割 | 小林 康一 | 126 |
解説 脂質による葉緑体分裂の制御 | 岡崎 久美子 | 138 |
解説 光合成生物におけるガラクト脂質合成経路の分布と進化 | 粟井 光一郎 | 143 |
解説 光合成細菌の脂質 | 塚谷 祐介 民秋 均 溝口 正 |
151 |
報告記事 第6回 日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告 | 松田 祐介 高橋裕一郎 |
160 |
報告記事 第7回 日本光合成学会ワークショップ | 高橋裕一郎 | 163 |
報告記事 若手の会活動報告〜第12回セミナーの開催予告、サイエンスアゴラ2015での出展予告〜 | 浅井 智広 | 164 |
研究紹介 光防御関連遺伝子ELIP2プロモーターから同定された強光、低温、UV-Bストレス応答を統合する転写制御配列
84
解説特集 「光合成の多様な世界について」
解説 C1微生物-植物共生系によるC1炭素固定と植物生長促進
92
解説 サンゴ共生藻における集光アンテナ複合体
100
解説 藻類の多様性を利用した光化学系研究
106
解説特集 「光合成と脂質」
解説 光合成タンパク質複合体と脂質
116
解説 植物のチラコイド膜脂質の合成と葉緑体発達における役割
126
解説 脂質による葉緑体分裂の制御
138
解説 光合成生物におけるガラクト脂質合成経路の分布と進化
143
解説 光合成細菌の脂質
151
報告記事 第6回 日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告
160
報告記事 第7回 日本光合成学会ワークショップ
163
報告記事 若手の会活動報告〜第12回セミナーの開催予告、サイエンスアゴラ2015での出展予告〜
164
第72号 (2015年4月) / 第25巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
ご挨拶 | 高橋裕一郎 | 2 |
---|---|---|
研究紹介 基礎放散、光化学過程、非光化学消光 | 笠島 一郎 | 6 |
研究紹介 シアノバクテリアの光合成における酸素利用 | 嶋川 銀河 | 16 |
研究紹介 PsbA3-D1タンパク質を発現する光化学系II複合体の結晶構造 | 鵜飼 奈津美 他 | 22 |
研究紹介 新奇クロロフィルを持つシアノバクテリアのエネルギー移動機構の解析 | 篠田 稔行 他 | 28 |
解説特集 「光合成の多様な世界について」 序文 | 鞆 達也 園池 公毅 |
35 |
解説 クロロフィルの光エネルギー捕集にみられる多様性 | 秋本 誠志 鞆 達也 |
36 |
解説 原形質流動による成長制御から考える植物の光戦略 | 富永 基樹 | 42 |
解説 自然界の多様性を生かした研究戦略:珪藻の世界 | 菓子野 康浩 | 48 |
解説 クロロフィルを制した者が光環境を征した? 光合成生物を「食べる」生き様の舞台裏 | 柏山 祐一郎 横山 亜紀子 民秋 均 |
58 |
報告記事 若手の会活動報告〜第11回セミナーの開催〜 | 浅井 智広 | 71 |
報告記事 「第11回 日本光合成学会若手の会セミナー」で経験した事 | 大山 克明 | 72 |
報告記事 The German-Japanese Binational Seminar 2015に参加して | 鬼沢 あゆみ | 74 |
ご挨拶
2
研究紹介 基礎放散、光化学過程、非光化学消光
6
研究紹介 シアノバクテリアの光合成における酸素利用
16
研究紹介 PsbA3-D1タンパク質を発現する光化学系II複合体の結晶構造
22
研究紹介 新奇クロロフィルを持つシアノバクテリアのエネルギー移動機構の解析
28
解説特集 「光合成の多様な世界について」 序文
35
解説 クロロフィルの光エネルギー捕集にみられる多様性
36
解説 原形質流動による成長制御から考える植物の光戦略
42
解説 自然界の多様性を生かした研究戦略:珪藻の世界
48
解説 クロロフィルを制した者が光環境を征した? 光合成生物を「食べる」生き様の舞台裏
58
報告記事 若手の会活動報告〜第11回セミナーの開催〜
71
報告記事 「第11回 日本光合成学会若手の会セミナー」で経験した事
72
報告記事 The German-Japanese Binational Seminar 2015に参加して
74
第71号 (2014年12月) / 第24巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
>研究紹介 葉緑体ATP合成酵素の機能的多様性 | 上妻馨梨 | 76 |
---|---|---|
>序文 | 遠藤 剛 | 82 |
>解説 活性酸素は生体分子にどう作用するか?— 酸化シグナルを伝える活性カルボニル種の生成と作用 | 真野 純一 | 84 |
>解説 Water-water cycleと光化学系I循環的電子伝達 ~浅田浩二先生を偲んで | 遠藤 剛 | 90 |
>解説 これまで欠けていた、速度論的評価に基づく、オルタナティブ・エレクトロン・フロー活性の比較と光合成におけるO2の役割 | 高木 大輔 三宅 親弘 |
97 |
報告記事 若手の会活動報告 ~サイエンスアゴラ2014への出展~ | 浅井 智広 | 111 |
報告記事 サイエンスアゴラ2014 “一緒に考えよう!「光合成でつくる未来」” 出展報告 | 辻 敬典 | 112 |
>研究紹介 葉緑体ATP合成酵素の機能的多様性
76
>序文
82
>解説 活性酸素は生体分子にどう作用するか?— 酸化シグナルを伝える活性カルボニル種の生成と作用
84
>解説 Water-water cycleと光化学系I循環的電子伝達 ~浅田浩二先生を偲んで
90
>解説 これまで欠けていた、速度論的評価に基づく、オルタナティブ・エレクトロン・フロー活性の比較と光合成におけるO2の役割
97
報告記事 若手の会活動報告 ~サイエンスアゴラ2014への出展~
111
報告記事 サイエンスアゴラ2014 “一緒に考えよう!「光合成でつくる未来」” 出展報告
112
第70号 (2014年08月) / 第24巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
日本光合成学会 次期会長選挙 決選投票 開票結果報告 | 55 | |
---|---|---|
>光呼吸で発生したNH3は植物のNH3ガス交換に影響を与えるのか? | 宮澤 真一 宮尾(徳富) 光恵 |
56 |
報告記事 第5回日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告 | 園池 公毅 | 62 |
報告記事 第5回日本光合成学会優秀ポスター賞受賞者 | 64 | |
報告記事 若手の会活動報告 ~第十回セミナーの開催~ | 浅井 智広 | 65 |
報告記事 光合成学会若手の会第10回セミナーに参加して | 高橋 拓子 | 66 |
報告記事 International meeting “Photosynthesis Research for Sustainability-2014” 参加報告 | 鞆 達也 | 67 |
日本光合成学会 次期会長選挙 決選投票 開票結果報告
55
>光呼吸で発生したNH3は植物のNH3ガス交換に影響を与えるのか?
56
報告記事 第5回日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告
62
報告記事 第5回日本光合成学会優秀ポスター賞受賞者
64
報告記事 若手の会活動報告 ~第十回セミナーの開催~
65
報告記事 光合成学会若手の会第10回セミナーに参加して
66
報告記事 International meeting “Photosynthesis Research for Sustainability-2014” 参加報告
67
第69号 (2014年04月) / 第24巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
日本光合成学会 次期会長選挙 決選投票のお願い | 1 | |
---|---|---|
第5回日本光合成学会(年会、公開シンポジウム)開催のお知らせ | 鞆達也 園池公毅 |
2 |
>研究紹介 リンカーが決める2つのフィコビリソーム | 渡邉 麻衣 池内 昌彦 |
4 |
解説特集「植物の呼吸」 | 8 | |
>序文 植物の呼吸研究の現状と期待 | 野口 航 | 9 |
>解説 ミトコンドリアにおけるシアン耐性呼吸酵素(AOX)の構造と機能 | 伊藤 菊一 | 10 |
>解説 樹木の内部CO2フラックス -樹液による木部内のCO2輸送から葉緑組織による固定まで- | 飯尾 淳弘 | 18 |
>解説 芽生えから巨木の個体呼吸スケーリング | 森 茂太 | 27 |
>解説 群落スケールの生態系呼吸 -炭素循環および熱循環の視点から- | 斎藤 琢 | 34 |
>解説 植物の呼吸と地球環境変動:モデルの観点から | 伊藤 昭彦 野口 航 |
39 |
>研究所紹介 インドネシア、マ・チュン大学 光合成色素研究センター | 塩井 祐三 | 46 |
集会案内 第22回「光合成セミナー2014:反応中心と色素系の多様性」の開催案内 | 47 | |
集会案内 若手の会活動報告 ~第十回セミナーの開催の告知~ | 浅井 智広 | 48 |
日本光合成学会 次期会長選挙 決選投票のお願い
1
第5回日本光合成学会(年会、公開シンポジウム)開催のお知らせ
2
>研究紹介 リンカーが決める2つのフィコビリソーム
4
解説特集「植物の呼吸」
8
>序文 植物の呼吸研究の現状と期待
9
>解説 ミトコンドリアにおけるシアン耐性呼吸酵素(AOX)の構造と機能
10
>解説 樹木の内部CO2フラックス -樹液による木部内のCO2輸送から葉緑組織による固定まで-
18
>解説 芽生えから巨木の個体呼吸スケーリング
27
>解説 群落スケールの生態系呼吸 -炭素循環および熱循環の視点から-
34
>解説 植物の呼吸と地球環境変動:モデルの観点から
39
>研究所紹介 インドネシア、マ・チュン大学 光合成色素研究センター
46
集会案内 第22回「光合成セミナー2014:反応中心と色素系の多様性」の開催案内
47
集会案内 若手の会活動報告 ~第十回セミナーの開催の告知~
48
第68号 (2013年12月) / 第23巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
次期会長選挙のお知らせ | 106 | |
---|---|---|
>研究紹介 ChIP法を用いた葉緑体光合成遺伝子の転写制御解析 | 華岡 光正 | 107 |
>研究紹介 植生分布で偏りが見られるルビスコ内アミノ酸置換の同定 | 中里 拓也 小笠原 智也 増田 真二 |
111 |
解説特集「30年後の光合成研究」 | 116 | |
>序文 2013年公開シンポジウム「30年後の光合成研究」開催によせて | 佐藤 直樹 | 117 |
>解説 クロロフィル蛍光解析における時空間軸のギャップ | 岩井 優和 | 118 |
>解説 恩師のノーベル化学賞受賞に寄せて | 石北 央 | 125 |
>解説 フィールド・トランスクリプトミクスから30年後の生物学を考える | 永野 惇 | 129 |
>解説 人工光合成への期待 | 民秋 均 | 136 |
>解説 光合成生物の生き様の理解とそれに基づく合目的的な改変・制御の展望 | 成川 礼 | 141 |
>解説 作物の光合成能力の改善は可能か? これからの挑戦 | 牧野 周 | 147 |
>解説 フラスコの中から見る30年後の光合成研究 | 佐藤 文彦 | 152 |
>解説 過去30年間の光化学系1複合体の研究から30年後の研究展開を読む | 高橋 裕一郎 | 157 |
>解説 科学の進歩と未来 | 伊藤 繁 | 162 |
報告記事 若手の会活動報告~第九回セミナーの開催、サイエンスアゴラ2013への出展~ | 浅井 智広 | 168 |
報告記事 第9回光合成若手の会セミナーで講演して | 横山 諒 | 169 |
報告記事 サイエンスアゴラ2013 —サイエンスカフェ地球を支える緑の不思議 — 光合成博士にきいてみよう!— 出展報告 | 溝上 祐介 浅井 智広 大西 紀和 岡島 公司 川上 恵典 辻 敬典 成川 礼 渡辺 麻衣 |
171 |
次期会長選挙のお知らせ
106
>研究紹介 ChIP法を用いた葉緑体光合成遺伝子の転写制御解析
107
>研究紹介 植生分布で偏りが見られるルビスコ内アミノ酸置換の同定
111
解説特集「30年後の光合成研究」
116
>序文 2013年公開シンポジウム「30年後の光合成研究」開催によせて
117
>解説 クロロフィル蛍光解析における時空間軸のギャップ
118
>解説 恩師のノーベル化学賞受賞に寄せて
125
>解説 フィールド・トランスクリプトミクスから30年後の生物学を考える
129
>解説 人工光合成への期待
136
>解説 光合成生物の生き様の理解とそれに基づく合目的的な改変・制御の展望
141
>解説 作物の光合成能力の改善は可能か? これからの挑戦
147
>解説 フラスコの中から見る30年後の光合成研究
152
>解説 過去30年間の光化学系1複合体の研究から30年後の研究展開を読む
157
>解説 科学の進歩と未来
162
報告記事 若手の会活動報告~第九回セミナーの開催、サイエンスアゴラ2013への出展~
168
報告記事 第9回光合成若手の会セミナーで講演して
169
報告記事 サイエンスアゴラ2013 —サイエンスカフェ地球を支える緑の不思議 — 光合成博士にきいてみよう!— 出展報告
171
第67号 (2013年08月) / 第23巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
>研究紹介 緑色硫黄細菌の光合成反応中心への部位特異的な変異導入 | 浅井 智広 大岡 宏造 |
44 |
---|---|---|
解説特集「光阻害」 | 48 | |
>序文 | 西山 佳孝 | 49 |
>解説 光化学系IIの光阻害:光損傷と修復阻害のメカニズム | 西山 佳孝 | 50 |
>解説 過剰な光エネルギーで起こる光阻害とその防御について | 高橋 俊一 | 57 |
>解説 光阻害の原因が複数のメカニズムの同時寄与である可能性 | 小口 理一 | 64 |
>解説 光化学系II光阻害の修復過程 | 宮田 一範 寺島 一郎 |
71 |
>解説 光阻害における光化学系II反応中心タンパク質D1の分解と葉緑体プロテアーゼ | 加藤 裕介 坂本 亘 |
79 |
>解説 光化学系IIの光阻害に対するチラコイド膜内腔タンパク質の役割 | 伊福 健太郎 | 86 |
報告記事 第4回日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告 | 日原 由香子 | 94 |
報告記事 第4回日本光合成学会優秀ポスター賞受賞者 | 96 | |
若手の会活動報告 | 浅井 智広 | 97 |
報告記事 光合成学会若手の会第八回セミナーに参加して | 門脇 太朗 | 98 |
>研究紹介 緑色硫黄細菌の光合成反応中心への部位特異的な変異導入
44
解説特集「光阻害」
48
>序文
49
>解説 光化学系IIの光阻害:光損傷と修復阻害のメカニズム
50
>解説 過剰な光エネルギーで起こる光阻害とその防御について
57
>解説 光阻害の原因が複数のメカニズムの同時寄与である可能性
64
>解説 光化学系II光阻害の修復過程
71
>解説 光阻害における光化学系II反応中心タンパク質D1の分解と葉緑体プロテアーゼ
79
>解説 光化学系IIの光阻害に対するチラコイド膜内腔タンパク質の役割
86
報告記事 第4回日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告
94
報告記事 第4回日本光合成学会優秀ポスター賞受賞者
96
若手の会活動報告
97
報告記事 光合成学会若手の会第八回セミナーに参加して
98
第66号 (2013年04月) / 第23巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
ご挨拶 | 田中歩 | 1 |
---|---|---|
第4回日本光合成学会(年会、公開シンポジウム)開催のお知らせ | 田中歩 鹿内利治 佐藤直樹 |
2 |
>研究紹介 葉肉コンダクタンス低下へのABAの関与 | 溝上 祐介 小嶋 美紀子 榊原 均 野口 航 寺島 一郎 |
4 |
解説特集「植物とCO2」 | 8 | |
>序文 | 寺島 一郎 | 9 |
>解説 高CO2環境とC3光合成の炭素と窒素の利用 | 牧野 周 | 10 |
>解説 つくばみらいFACE実験によるイネの高CO2応答の検証 | 長谷川 利拡 酒井 英光 常田 岳志 中村 浩史 臼井 靖浩 林 健太郎 |
18 |
>解説 高CO2環境に適したRubiscoの導入によるイネの光合成能力の改良 | 深山 浩 | 24 |
集会案内 第21回 光合成の色素系と反応中心に関するセミナー 開催予告 | 33 | |
集会案内 第18回 国際窒素固定会議 開催予告 | 34 | |
集会案内 International Meeting "Photosynthesis Research for Sustainability 2013"のお知らせ | 35 | |
集会案内 若手の会活動報告 ~第八回セミナー開催告知・サイエンスアゴラ賞授賞式報告~ | 36 |
ご挨拶
1
第4回日本光合成学会(年会、公開シンポジウム)開催のお知らせ
2
>研究紹介 葉肉コンダクタンス低下へのABAの関与
4
解説特集「植物とCO2」
8
>序文
9
>解説 高CO2環境とC3光合成の炭素と窒素の利用
10
>解説 つくばみらいFACE実験によるイネの高CO2応答の検証
18
>解説 高CO2環境に適したRubiscoの導入によるイネの光合成能力の改良
24
集会案内 第21回 光合成の色素系と反応中心に関するセミナー 開催予告
33
集会案内 第18回 国際窒素固定会議 開催予告
34
集会案内 International Meeting "Photosynthesis Research for Sustainability 2013"のお知らせ
35
集会案内 若手の会活動報告 ~第八回セミナー開催告知・サイエンスアゴラ賞授賞式報告~
36
第65号 (2012年12月) / 第22巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
光合成学会会長を終えるにあたって | 池内 昌彦 | 155 |
---|---|---|
>研究紹介 単細胞紅藻チノリモ(Porphyridium purpureum)の葉緑体ゲノム解析 | 田島 直幸(他8名) | 156 |
>研究紹介 シアノバクテリアにおいてチオレドキシンの転写を制御するレドックス応答性転写因子RexT | 得平 茂樹 | 160 |
解説特集「光合成と藻類バイオテクノロジー」 | 165 | |
序文 | 皆川 純 | 166 |
>解説 単細胞紅藻 Cyanidioschyzon merolae における窒素同化系とその制御 | 田中 寛 今村 壮輔 |
167 |
>解説 緑藻クラミドモナスにおける無機炭素濃縮機構と脂質代謝 | 福澤 秀哉 山野 隆志 梶川 昌孝 |
174 |
>解説 細胞工学による海洋性珪藻無機炭素獲得系およびCO2感知系の研究 | 菊谷 早絵 中島 健介 松田 祐介 |
185 |
報告記事 若手の会活動報告 ~第七回セミナー開催、サイエンスアゴラ2012出展~ |
成川 礼 | 193 |
報告記事 日本光合成学会若手の会第7回セミナーに参加して | 平出 優人 | 194 |
報告記事 サイエンスアゴラ2012 「世界を支える光合成 ~植物のチカラを感じてみよう~」出展報告 |
浅井 智広(他5名) | 196 |
光合成学会会長を終えるにあたって
155
>研究紹介 単細胞紅藻チノリモ(Porphyridium purpureum)の葉緑体ゲノム解析
156
>研究紹介 シアノバクテリアにおいてチオレドキシンの転写を制御するレドックス応答性転写因子RexT
160
解説特集「光合成と藻類バイオテクノロジー」
165
>解説 単細胞紅藻 Cyanidioschyzon merolae における窒素同化系とその制御
167
>解説 緑藻クラミドモナスにおける無機炭素濃縮機構と脂質代謝
174
>解説 細胞工学による海洋性珪藻無機炭素獲得系およびCO2感知系の研究
185
報告記事 若手の会活動報告
~第七回セミナー開催、サイエンスアゴラ2012出展~
~第七回セミナー開催、サイエンスアゴラ2012出展~
193
報告記事 日本光合成学会若手の会第7回セミナーに参加して
194
報告記事 サイエンスアゴラ2012
「世界を支える光合成 ~植物のチカラを感じてみよう~」出展報告
「世界を支える光合成 ~植物のチカラを感じてみよう~」出展報告
196
第64号 (2012年08月) / 第22巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
>トピックス RNA編集による暗所作動型プロトクロロフィリド還元酵素の活性制御 | 山本 治樹 | 62 |
---|---|---|
>解説 果実の光合成 | 園池 公毅 | 70 |
解説特集「光合成を支えるテトラピロール代謝の多様性」 | 77 | |
>序文 | 田中 亮一 | 78 |
>解説 新しく発見されたクロロフィルf | 大久保 智司 | 80 |
>解説 ラン藻のテトラピロール生合成系の嫌気環境適応と進化的視点 | 青木 里奈 藤田 祐一 |
87 |
>解説 クロロフィル合成系の多様性はいかにして生まれたか? | 伊藤 寿 田中 歩 田中 亮一 |
98 |
>解説 代謝工学による新たなクロロフィル分子の合成 | 土屋 徹 | 106 |
>解説 植物細胞におけるヘム代謝研究の新展開 | 増田 建 | 115 |
>解説 高等植物のクロロフィル合成系の制御 | 小林 康一 | 125 |
報告記事 第3回日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告 | 皆川 純 寺島 一郎 |
139 |
報告記事 日本光合成学会特別賞 「光と緑の賞」授賞式 | 141 | |
報告記事 第3回日本光合成学会優秀ポスター賞受賞者 | 142 | |
報告記事 若手の会活動報告 ~第六回セミナー開催報告、第七回セミナー告知など~ |
成川 礼 | 143 |
報告記事 光合成学会若手の会第六回セミナーに参加して | 佐藤 諒一 | 144 |
集会案内 Okayama University International Symposium Structure and Dynamics of Photosynthetic Systems |
145 | |
書評 森のバランス-植物と土壌の相互作用-(森林立地学会編) |
篠原 健司 | 147 |
>トピックス RNA編集による暗所作動型プロトクロロフィリド還元酵素の活性制御
62
>解説 果実の光合成
70
解説特集「光合成を支えるテトラピロール代謝の多様性」
77
>序文
78
>解説 新しく発見されたクロロフィルf
80
>解説 ラン藻のテトラピロール生合成系の嫌気環境適応と進化的視点
87
>解説 クロロフィル合成系の多様性はいかにして生まれたか?
98
>解説 代謝工学による新たなクロロフィル分子の合成
106
>解説 植物細胞におけるヘム代謝研究の新展開
115
>解説 高等植物のクロロフィル合成系の制御
125
報告記事 第3回日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告
139
報告記事 日本光合成学会特別賞 「光と緑の賞」授賞式
141
報告記事 第3回日本光合成学会優秀ポスター賞受賞者
142
報告記事 若手の会活動報告
~第六回セミナー開催報告、第七回セミナー告知など~
~第六回セミナー開催報告、第七回セミナー告知など~
143
報告記事 光合成学会若手の会第六回セミナーに参加して
144
集会案内 Okayama University International Symposium
Structure and Dynamics of Photosynthetic Systems
Structure and Dynamics of Photosynthetic Systems
145
書評 森のバランス-植物と土壌の相互作用-(森林立地学会編)
147
第63号 (2012年04月) / 第22巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
2013~2014年 日本光合成学会 次期会長選挙 開票結果報告 | 1 | |
---|---|---|
光合成学会特別賞「光と緑の賞」贈呈のお知らせ | 池内 昌彦 | 2 |
第3回日本光合成学会(年会、公開シンポジウム)開催のお知らせ | 皆川 純 寺島 一郎 |
3 |
>解説 シアノバクテリオクロムと補色順化の研究の最近 | 広瀬 侑 | 5 |
>解説 光合成の進化 | 伊藤 繁 | 14 |
解説特集「植物、藻類等を利用した物質生産の新しい展開とその課題」 | 31 | |
>序文 | 太田 啓之 | 32 |
>解説 微細藻類ユーグレナの特徴と食品・環境分野への応用 | 嵐田 亮 | 33 |
>解説 海洋ハプト藻類のアルケノン合成経路の解明とオイル生産への基盤技術の開発に向けて | 鈴木 岩根 白岩 善博 |
39 |
>解説 植物による物質生産 | 横田 明穂 | 44 |
>解説 水分解酸素反応を可能とさせるPhotosystem IIにおけるクロロフィル上の電荷配置 (21巻3号掲載の図2に誤りがあったため,再掲載) |
石北 央 斉藤 圭亮 |
48 |
集会案内 第19回 光合成の色素系と反応中心に関するセミナー開催予告 | 54 | |
集会案内 若手の会活動報告 ~第六回セミナー開催告知~ |
55 |
2013~2014年 日本光合成学会 次期会長選挙 開票結果報告
1
光合成学会特別賞「光と緑の賞」贈呈のお知らせ
2
第3回日本光合成学会(年会、公開シンポジウム)開催のお知らせ
3
>解説 シアノバクテリオクロムと補色順化の研究の最近
5
>解説 光合成の進化
14
解説特集「植物、藻類等を利用した物質生産の新しい展開とその課題」
31
>序文
32
>解説 微細藻類ユーグレナの特徴と食品・環境分野への応用
33
>解説 海洋ハプト藻類のアルケノン合成経路の解明とオイル生産への基盤技術の開発に向けて
39
>解説 植物による物質生産
44
>解説 水分解酸素反応を可能とさせるPhotosystem IIにおけるクロロフィル上の電荷配置
(21巻3号掲載の図2に誤りがあったため,再掲載)
(21巻3号掲載の図2に誤りがあったため,再掲載)
48
集会案内 第19回 光合成の色素系と反応中心に関するセミナー開催予告
54
集会案内 若手の会活動報告 ~第六回セミナー開催告知~
55
第62号 (2011年12月) / 第21巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
次期会長選挙のお知らせ! | 94 | |
---|---|---|
>研究紹介 絶対嫌気性の光合成細菌 Chlorobaculum tepidum における外来遺伝子発現系 | 浅井 智広 大岡 宏造 |
95 |
>トピックス 阻害剤を用いた光化学系Ⅰサイクリック電子伝達の研究 | 平 純考 鹿内 利治 |
102 |
>トピックス 光合成生物の緊縮応答 | 増田 真二 | 106 |
解説特集「光合成の光エネルギー変換メカニズム ―物理学的手法によるアプローチ―」 | 112 | |
>序文 | 野口 巧 | 113 |
>解説 光合成水分解・酸素発生を可能にする光化学系IIの原子構造 | 沈 建仁 | 114 |
>解説 水分解酸素反応を可能とさせるPhotosystem IIにおけるクロロフィル上の電荷配置 | 石北 央 斉藤 圭亮 |
122 |
>解説 光合成系での光捕集過程を構造に立脚して理解する | 柴田 穣 | 128 |
報告記事 若手の会活動報告 ~第五回セミナー開催、サイエンスアゴラ2011出展、新幹事~ | 成川 礼 | 135 |
報告記事 光合成学会若手の会第五回セミナーに参加して~ |
野路 智康 | 136 |
報告記事 サイエンスアゴラ2011報告書 —サイエンスカフェ「光と植物の不思議 —光合成研究の今と未来—」を出展して— |
大西 紀和 浅井 智広 岡島 公司 成川 礼 |
137 |
次期会長選挙のお知らせ!
94
>研究紹介 絶対嫌気性の光合成細菌 Chlorobaculum tepidum における外来遺伝子発現系
95
>トピックス 阻害剤を用いた光化学系Ⅰサイクリック電子伝達の研究
102
>トピックス 光合成生物の緊縮応答
106
解説特集「光合成の光エネルギー変換メカニズム ―物理学的手法によるアプローチ―」
112
>序文
113
>解説 光合成水分解・酸素発生を可能にする光化学系IIの原子構造
114
>解説 水分解酸素反応を可能とさせるPhotosystem IIにおけるクロロフィル上の電荷配置
122
>解説 光合成系での光捕集過程を構造に立脚して理解する
128
報告記事 若手の会活動報告 ~第五回セミナー開催、サイエンスアゴラ2011出展、新幹事~
135
報告記事 光合成学会若手の会第五回セミナーに参加して~
136
報告記事 サイエンスアゴラ2011報告書
—サイエンスカフェ「光と植物の不思議 —光合成研究の今と未来—」を出展して—
—サイエンスカフェ「光と植物の不思議 —光合成研究の今と未来—」を出展して—
137
第61号 (2011年08月) / 第21巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
>トピックス Acaryochloris marinaの光化学系IIの単離精製と性質 | 小島 茜 金藤 隼人 長尾 遼 三室 守 鞆 達也 |
55 |
---|---|---|
>トピックス Cyanidioschyzon merolaeにおける亜硝酸を選択的に還元する新規亜硫酸還元酵素 | 関根 康介 榊原 由希子 長谷 俊治 佐藤 直樹 |
59 |
>研究紹介 野菜によるChl a → Chl d 変換 | 伊藤 慎吾 青木 啓輔 藤田 紘一 宮下 英明 小林 正美 |
65 |
>解説 光合成のエントロピー論再考:階層的生命世界を駆動するエントロピー差/不均一性 | 佐藤 直樹 | 70 |
報告記事 第2回日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告 | 野口 巧 太田 啓之 鹿内 利治 |
81 |
報告記事 第2回日本光合成学会シンポジウム優秀発表賞受賞者 | 83 | |
報告記事 若手の会活動報告 ~第四回セミナー開催報告~ | 成川 礼 | 84 |
集会案内 若手の会 ~第五回セミナー告知~ |
成川 礼 | 85 |
報告記事 光合成学会若手の会第四回セミナーに参加して |
関沼 幹夫 | 86 |
>トピックス Acaryochloris marinaの光化学系IIの単離精製と性質
55
>トピックス Cyanidioschyzon merolaeにおける亜硝酸を選択的に還元する新規亜硫酸還元酵素
59
>研究紹介 野菜によるChl a → Chl d 変換
65
>解説 光合成のエントロピー論再考:階層的生命世界を駆動するエントロピー差/不均一性
70
報告記事 第2回日本光合成学会(年会・公開シンポジウム)開催報告
81
報告記事 第2回日本光合成学会シンポジウム優秀発表賞受賞者
83
報告記事 若手の会活動報告 ~第四回セミナー開催報告~
84
集会案内 若手の会 ~第五回セミナー告知~
85
報告記事 光合成学会若手の会第四回セミナーに参加して
86
第60号 (2011年04月) / 第21巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
集会案内 第2回日本光合成学会および公開シンポジウムのお知らせ | 1 | |
---|---|---|
追悼 三室先生 | 池内 昌彦 | 3 |
報告記事 光合成による光エネルギー利用の過去・現状・未来 | 4 | |
報告記事 シンポジウム「光合成による光エネルギー利用の過去・現状・未来」の報告 | 田中 歩 | 5 |
追悼 三室 守 先生 | 伊藤 繁 | 6 |
追悼 「あお」に魅せられて | 村上 明男 | 8 |
「光合成の色素系と反応中心に関するセミナー」の新たな展開への期待 | 三室 守 | 10 |
書評 クロロフィル -構造・反応・機能- (執筆: 三室守、垣谷俊昭、民秋均) |
14 | |
>トピックス 青色光とABAに応答したC4植物葉肉葉緑体の運動 | 間合 絵里 三宅 博 谷口 光隆 |
16 |
>トピックス 光合成酸素発生反応におけるプロトン放出過程 | 鈴木 博行 | 20 |
解説特集「最新の光合成研究と未来」 | 25 | |
>序文 | 西田 生郎 | 26 |
>解説 光化学系1複合体の分子集合 | 高橋 裕一郎 | 27 |
>解説 「C4回路で機能するナトリウム依存性ピルビン酸輸送機構の解明」にまつわる話 | 古本 強 | 35 |
>解説 気孔密度の調節機構とその環境応答 | 嶋田 知生 菅野 茂夫 西村 いくこ |
39 |
集会案内 若手の会活動報告 ~第四回セミナー開催告知~ | 成川 礼 | 46 |
集会案内 第19回 光合成の色素系と反応中心に関するセミナー開催予告 | 47 | |
集会案内 ICTPPO 2011開催のお知らせ | 48 | |
お知らせ ICTPPO 2011 参加助成事業のお知らせ | 48 | |
集会案内 Photosynthesis Research for Sustainability 開催案内 | 49 | |
集会案内 The 5th Asia and Oceania Conference for Photobiology (AOCP 2011) | 49 | |
お知らせ 佐藤公行先生が、みどりの学術賞を受賞されました | 50 |
集会案内 第2回日本光合成学会および公開シンポジウムのお知らせ
1
追悼 三室先生
3
報告記事 光合成による光エネルギー利用の過去・現状・未来
4
報告記事 シンポジウム「光合成による光エネルギー利用の過去・現状・未来」の報告
5
追悼 三室 守 先生
6
追悼 「あお」に魅せられて
8
「光合成の色素系と反応中心に関するセミナー」の新たな展開への期待
10
書評 クロロフィル -構造・反応・機能- (執筆: 三室守、垣谷俊昭、民秋均)
14
>トピックス 青色光とABAに応答したC4植物葉肉葉緑体の運動
16
>トピックス 光合成酸素発生反応におけるプロトン放出過程
20
解説特集「最新の光合成研究と未来」
25
>序文
26
>解説 光化学系1複合体の分子集合
27
>解説 「C4回路で機能するナトリウム依存性ピルビン酸輸送機構の解明」にまつわる話
35
>解説 気孔密度の調節機構とその環境応答
39
集会案内 若手の会活動報告 ~第四回セミナー開催告知~
46
集会案内 第19回 光合成の色素系と反応中心に関するセミナー開催予告
47
集会案内 ICTPPO 2011開催のお知らせ
48
お知らせ ICTPPO 2011 参加助成事業のお知らせ
48
集会案内 Photosynthesis Research for Sustainability 開催案内
49
集会案内 The 5th Asia and Oceania Conference for Photobiology (AOCP 2011)
49
お知らせ 佐藤公行先生が、みどりの学術賞を受賞されました
50
第59号 (2010年12月) / 第20巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
>トピックス 光合成研究における最新動向 ICP2010 Beijing 参加報告 | 山本 治樹 | 143 |
---|---|---|
>トピックス 光合成タンパク質-色素複合体の酸化チタン電極上への組織化と光電流応答 | 永田 衞男 南後 守 |
146 |
>研究紹介 産業的に重要なシアノバクテリアArthrospira platensis NIES-39(通称スピルリナ)ののゲノムの多様な特徴:基礎から応用まで、個々の遺伝子から比較ゲノムまで | 成川 礼ほか21名 | 150 |
>解説 リモートセンシグによる光合成研究のための樹冠形状の3次元化 | 遠藤 貴宏 | 161 |
解説特集「 光エネルギーの新しい利用法と光合成研究の温故知新」 | 167 | |
>序文 | 小林 正美 | 168 |
>解説 化学の視点からみた光合成 ―人工光合成研究の現状と将来― | 村田 滋 | 169 |
>解説 光化学系 I ― P700を中心に | 檜山 哲夫 | 178 |
>解説 光化学系 II 反応中心同定への途(回顧) | 佐藤 公行 | 193 |
報告記事 若手の会第三回セミナー開催報告 | 成川 礼 | 207 |
報告記事 光合成学会若手の会第三回セミナーに参加して | 馬場 将人 | 208 |
集会案内 第2回日本光合成学会年会およびシンポジウム開催予告 | 209 |
>トピックス 光合成研究における最新動向 ICP2010 Beijing 参加報告
143
>トピックス 光合成タンパク質-色素複合体の酸化チタン電極上への組織化と光電流応答
146
>研究紹介 産業的に重要なシアノバクテリアArthrospira platensis NIES-39(通称スピルリナ)ののゲノムの多様な特徴:基礎から応用まで、個々の遺伝子から比較ゲノムまで
150
>解説 リモートセンシグによる光合成研究のための樹冠形状の3次元化
161
解説特集「 光エネルギーの新しい利用法と光合成研究の温故知新」
167
>序文
168
>解説 化学の視点からみた光合成 ―人工光合成研究の現状と将来―
169
>解説 光化学系 I ― P700を中心に
178
>解説 光化学系 II 反応中心同定への途(回顧)
193
報告記事 若手の会第三回セミナー開催報告
207
報告記事 光合成学会若手の会第三回セミナーに参加して
208
集会案内 第2回日本光合成学会年会およびシンポジウム開催予告
209
第58号 (2010年08月) / 第20巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
>トピックス ゲノム世代のタンパク質複合体解析 | 高林 厚史 | 60 |
---|---|---|
>トピックス 光合成微生物は資源・エネルギー分野で人類に貢献できるか? ―生産性を規定する諸要因の分析― | 小俣 達男 藤田 祐一 前田 真一 |
65 |
>研究紹介 炭素安定同位体法を用いた葉内CO2コンダクタンスの測定 | 田副 雄士 | 72 |
解説特集「光合成細菌 ―研究材料としての魅力―」 | 77 | |
>序文 | 永島 賢治 | 78 |
>解説 光合成細菌を利用する研究の今後を考える | 嶋田 敬三 | 79 |
>解説 光栄養細菌の多様性 −ゲノムおよびメタゲノム解析から見えてきたもの− |
平石 明 | 84 |
>解説 巨大アンテナ系クロロソームを構成するバクテリオクロロフィル分子: その生合成の解明と今後の展開 |
原田 二朗 大岡 宏造 民秋 均 |
93 |
>解説 緑色硫黄細菌の非循環型の光合成電子伝達系 | 塚谷 祐介 浅井 智広 大岡 宏造 |
100 |
>解説 紅色光合成細菌における光捕集タンパク質の多様性 | 大友 征宇 | 109 |
報告記事 第1回日本光合成学会年会およびシンポジウム開催報告 | 小林 正美 西田 生郎 |
118 |
報告記事 第1回日本光合成学会シンポジウムポスター賞受賞者 | 120 | |
報告記事 日本光合成学会「若手の会」活動報告 ならびに第3回セミナー開催のお知らせ |
成川 礼 | 121 |
報告記事 第2回光合成学会若手の会セミナーに参加して | 渡部 和幸 | 122 |
集会案内 | 122 |
>トピックス ゲノム世代のタンパク質複合体解析
60
>トピックス 光合成微生物は資源・エネルギー分野で人類に貢献できるか? ―生産性を規定する諸要因の分析―
65
>研究紹介 炭素安定同位体法を用いた葉内CO2コンダクタンスの測定
72
解説特集「光合成細菌 ―研究材料としての魅力―」
77
>序文
78
>解説 光合成細菌を利用する研究の今後を考える
79
>解説 光栄養細菌の多様性
−ゲノムおよびメタゲノム解析から見えてきたもの−
−ゲノムおよびメタゲノム解析から見えてきたもの−
84
>解説 巨大アンテナ系クロロソームを構成するバクテリオクロロフィル分子:
その生合成の解明と今後の展開
その生合成の解明と今後の展開
93
>解説 緑色硫黄細菌の非循環型の光合成電子伝達系
100
>解説 紅色光合成細菌における光捕集タンパク質の多様性
109
報告記事 第1回日本光合成学会年会およびシンポジウム開催報告
118
報告記事 第1回日本光合成学会シンポジウムポスター賞受賞者
120
報告記事 日本光合成学会「若手の会」活動報告
ならびに第3回セミナー開催のお知らせ
ならびに第3回セミナー開催のお知らせ
121
報告記事 第2回光合成学会若手の会セミナーに参加して
122
集会案内
122
第57号 (2010年04月) / 第20巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
2011~2012年 日本光合成学会 次期会長選挙 開票結果報告 | 1 | |
---|---|---|
第1回日本光合成学会公開シンポジウムのお知らせ | 小林 正美、 西田 生郎 |
2 |
>トピックス 高等植物葉緑体におけるレドックス制御 ~チラコイド内腔におけるレドックス調節機構について~ |
本橋 健 | 4 |
>研究紹介 シアノバクテリア Synechocystis sp. PCC 6803の光化学系I複合体の簡易精製と新規成分の同定 | 久保田 寿子, 水澤 直樹, 和田 元 |
9 |
>研究紹介 葉が緑色なのは緑色光を効率よく利用するためである | 寺島 一郎 | 15 |
解説特集「光合成研究 —生態学からのアプローチ—」 | ||
>序文 | 原 登志彦 | 22 |
>解説 ミズゴケ類の光合成速度の環境応答とその生態的意義 | 原口 昭 | 23 |
>解説 土壌水分条件がダケカンバの形態、フェノロジーと光合成機能に及ぼす影響 | 田畑 あずさ | 29 |
>解説 大気―植生相互作用モデルによる陸域生態系の炭素収支研究 | 戸田 求 | 34 |
>解説 陸域生態系の炭素収支のリモートセンシング | 串田 圭司 | 43 |
報告記事 日本光合成学会共催シンポジウムの報告ならびにお知らせ | 48 | |
報告記事 「光合成学会若手の会」活動報告 生化学若い研究者の会、生物物理若手の会との合同セミナー開催 |
成川 礼 | 48 |
報告記事 合同セミナーの参加報告 | 藤田 貴志 | 49 |
集会案内 | 51 | |
書評 | 52 |
2011~2012年 日本光合成学会 次期会長選挙 開票結果報告
1
第1回日本光合成学会公開シンポジウムのお知らせ
2
>トピックス 高等植物葉緑体におけるレドックス制御
~チラコイド内腔におけるレドックス調節機構について~
~チラコイド内腔におけるレドックス調節機構について~
4
>研究紹介 シアノバクテリア Synechocystis sp. PCC 6803の光化学系I複合体の簡易精製と新規成分の同定
9
>研究紹介 葉が緑色なのは緑色光を効率よく利用するためである
15
解説特集「光合成研究 —生態学からのアプローチ—」
>序文
22
>解説 ミズゴケ類の光合成速度の環境応答とその生態的意義
23
>解説 土壌水分条件がダケカンバの形態、フェノロジーと光合成機能に及ぼす影響
29
>解説 大気―植生相互作用モデルによる陸域生態系の炭素収支研究
34
>解説 陸域生態系の炭素収支のリモートセンシング
43
報告記事 日本光合成学会共催シンポジウムの報告ならびにお知らせ
48
報告記事 「光合成学会若手の会」活動報告
生化学若い研究者の会、生物物理若手の会との合同セミナー開催
生化学若い研究者の会、生物物理若手の会との合同セミナー開催
48
報告記事 合同セミナーの参加報告
49
集会案内
51
書評
52
第56号 (2009年12月) / 第19巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
次期会長選挙のお知らせ | 101 | |
---|---|---|
>トピックス テトラピロール研究の最新動向 ICTPPO2009参加報告 | 土屋 徹 | 102 |
>光合成原核生物を用いた光合成研究の最新動向 ISPP2009参加報告 | 成川 礼 | 106 |
>トピックス 珪藻 Chaetoceros gracilis の酸素発生光化学系II複合体の単離と解析 | 長尾 遼、 鞆 達也、 池内 昌彦、 榎並 勲 |
109 |
>研究紹介 11Cを用いた光合成産物のイメージング | 鈴井 伸郎 | 114 |
解説特集「光合成研究 —化学からのアプローチ—」 | ||
>解説 人工分子で光合成系を組み立てる:キノンプールとその周辺 | 永田 央 | 119 |
>解説 光合成アンテナにおける(バクテリオ)クロロフィルのエステル鎖の構造と機能 | 溝口 正, 民秋 均 |
128 |
>解説 植物の光合成に学ぶ色素増感太陽電池の研究開発 | 瀬川 浩司 | 136 |
>解説 クロロフィルの分子化石ポルフィリンの地球科学 | 大河内 直彦, 柏山 祐一郎 |
142 |
報告記事 若手の会第一回セミナー 『みんなで光合成研究』開催と『若手の会』立ち上げの報告 |
成川 礼 | 155 |
報告記事 光合成若手の会第一回セミナー『みんなで光合成研究』に参加して | 川上 恵典 | 155 |
集会案内 | 157 | |
新刊図書 | 158 |
次期会長選挙のお知らせ
101
>トピックス テトラピロール研究の最新動向 ICTPPO2009参加報告
102
>光合成原核生物を用いた光合成研究の最新動向 ISPP2009参加報告
106
>トピックス 珪藻 Chaetoceros gracilis の酸素発生光化学系II複合体の単離と解析
109
>研究紹介 11Cを用いた光合成産物のイメージング
114
解説特集「光合成研究 —化学からのアプローチ—」
>解説 人工分子で光合成系を組み立てる:キノンプールとその周辺
119
>解説 光合成アンテナにおける(バクテリオ)クロロフィルのエステル鎖の構造と機能
128
>解説 植物の光合成に学ぶ色素増感太陽電池の研究開発
136
>解説 クロロフィルの分子化石ポルフィリンの地球科学
142
報告記事 若手の会第一回セミナー
『みんなで光合成研究』開催と『若手の会』立ち上げの報告
『みんなで光合成研究』開催と『若手の会』立ち上げの報告
155
報告記事 光合成若手の会第一回セミナー『みんなで光合成研究』に参加して
155
集会案内
157
新刊図書
158
第55号 (2009年08月) / 第19巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
会長挨拶 | 池内昌彦 | 46 |
---|---|---|
>トピックス 光化学系II複合体は界面活性剤により二量体化する!? | 渡邊麻衣 | 48 |
>トピックス 高等植物におけるガラクト脂質の合成とその役割 | 小林康一 | 52 |
>解説 光照射下の葉の呼吸系の働き | 野口航 | 59 |
>解説 光合成電子伝達反応におけるオルタナティブ・エレクトロン・フロー (The Water-Water CycleおよびCyclic Electron Flow around PSI)を整理してみる ~ クロロフィル蛍光パラメーターの統一的理解を通して ~ |
久保智史 杉本敏男 三宅親弘 |
66 |
>解説 シアノバクテリアの酸素適応と活性酸素適応 | 浅田浩二 | 75 |
報告記事 第9回日本光合成研究会シンポジウム報告 | 小川健一 | 81 |
第9回日本光合成研究会シンポジウムポスター賞受賞者 | 82 | |
光合成学会「若手の会企画会」の報告ならびに若手の会セミナー開催のお知らせ | 成川礼 | 83 |
集会案内 | 84 | |
新刊図書 | 84 |
会長挨拶
46
>トピックス 光化学系II複合体は界面活性剤により二量体化する!?
48
>トピックス 高等植物におけるガラクト脂質の合成とその役割
52
>解説 光照射下の葉の呼吸系の働き
59
>解説 光合成電子伝達反応におけるオルタナティブ・エレクトロン・フロー (The Water-Water CycleおよびCyclic Electron Flow around PSI)を整理してみる
~ クロロフィル蛍光パラメーターの統一的理解を通して ~
~ クロロフィル蛍光パラメーターの統一的理解を通して ~
66
>解説 シアノバクテリアの酸素適応と活性酸素適応
75
報告記事 第9回日本光合成研究会シンポジウム報告
81
第9回日本光合成研究会シンポジウムポスター賞受賞者
82
光合成学会「若手の会企画会」の報告ならびに若手の会セミナー開催のお知らせ
83
集会案内
84
新刊図書
84
第54号 (2009年04月) / 第19巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
巻頭言 | 池内昌彦 | 1 |
---|---|---|
第9回日本光合成研究会公開シンポジウム 植物の多様性を支える多様な側面 |
2 | |
>トピックス 青色光受容体フォトトロピンに依存した植物の生長制御 | 井上晋一郎 武宮淳史 島崎研一郎 |
4 |
>トピックス 光合成膜ガラクト脂質合成経路の多様性 | 粟井光一郎 | 9 |
>解説 光化学系複合体の結晶解析の歴史とタンパク質結晶解析の初歩 | 池内昌彦 | 13 |
>解説 光化学系IIの例から見る膜タンパク質複合体の結晶化と構造解析 | 沈 建仁・川上 恵典 | 19 |
>解説 不安定なタンパク質を見る | 福山恵一 | 26 |
>解説 タンパク質相互作用を見る | 栗栖源嗣 | 31 |
集会案内 学術創成研究合同シンポジウムのご案内 光合成の色素系と反応中心に関するセミナーXVII 開催予告 |
35 | |
新刊図書 | 36 | |
「光合成研究法」出版のご案内 | 37 |
巻頭言
1
第9回日本光合成研究会公開シンポジウム
植物の多様性を支える多様な側面
植物の多様性を支える多様な側面
2
>トピックス 青色光受容体フォトトロピンに依存した植物の生長制御
4
>トピックス 光合成膜ガラクト脂質合成経路の多様性
9
>解説 光化学系複合体の結晶解析の歴史とタンパク質結晶解析の初歩
13
>解説 光化学系IIの例から見る膜タンパク質複合体の結晶化と構造解析
19
>解説 不安定なタンパク質を見る
26
>解説 タンパク質相互作用を見る
31
集会案内 学術創成研究合同シンポジウムのご案内
光合成の色素系と反応中心に関するセミナーXVII 開催予告
光合成の色素系と反応中心に関するセミナーXVII 開催予告
35
新刊図書
36
「光合成研究法」出版のご案内
37
第53号 (2008年12月) / 第18巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
巻頭言 光合成研究会会長を終えるにあたって | 伊藤 繁 | 82 |
---|---|---|
>トピックス LysR型転写因子CmpRの機能から探るラン藻のCO2欠乏応答メカニズム | 西村崇史 | 84 |
>解説 葉緑体タンパク質の分解とオートファジー | 石田宏幸 和田慎也 |
89 |
>研究紹介 緑藻クラミドモナスの光化学系I複合体のPsaH, I, L, Oサブユニットの解析 | 大西岳人 | 95 |
新刊図書 | 100 | |
光合成の教科書を振り返る ―「光合成とはなにか」まで― | 園池公毅 | 101 |
巻頭言 光合成研究会会長を終えるにあたって
82
>トピックス LysR型転写因子CmpRの機能から探るラン藻のCO2欠乏応答メカニズム
84
>解説 葉緑体タンパク質の分解とオートファジー
89
>研究紹介 緑藻クラミドモナスの光化学系I複合体のPsaH, I, L, Oサブユニットの解析
95
新刊図書
100
光合成の教科書を振り返る ―「光合成とはなにか」まで―
101
第52号 (2008年08月) / 第18巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
日本光合成研究会「08年活動報告」と「日本光合成学会へと名称変更をする提案」 | 伊藤 繁 | 38 |
---|---|---|
2009‐2010年 日本光合成研究会 次期会長選挙 開票結果報告 | 41 | |
>トピックス 盗葉緑体により光合成する嚢舌目ウミウシ | 山本義治 | 42 |
>トピックス シアノバクテリオクロムCcaSは、フィコビリソームのリンカータンパク質(CpcG2)の発現を誘導する緑色光受容体である | 広瀬 侑 | 46 |
>解説 紅色細菌光合成反応中心における励起状態と電子移動の量子化学 | 長谷川淳也 | 53 |
報告記事 第8回に本光合成研究会シンポジウム報告 | 鹿内利治 |
60 |
報告記事 OB会報告 | 小川晃男 | 60 |
集会案内 | 63 | |
新刊図書 | 65 |
日本光合成研究会「08年活動報告」と「日本光合成学会へと名称変更をする提案」
38
2009‐2010年 日本光合成研究会 次期会長選挙 開票結果報告
41
>トピックス 盗葉緑体により光合成する嚢舌目ウミウシ
42
>トピックス シアノバクテリオクロムCcaSは、フィコビリソームのリンカータンパク質(CpcG2)の発現を誘導する緑色光受容体である
46
>解説 紅色細菌光合成反応中心における励起状態と電子移動の量子化学
53
報告記事 第8回に本光合成研究会シンポジウム報告
60
報告記事 OB会報告
60
集会案内
63
新刊図書
65
第51号 (2008年04月) / 第18巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
第8回日本光合成研究会公開シンポジウム 光合成を支える多様な分子システム | 1 | |
---|---|---|
>トピックス 植物の葉に起こる斑入り ~分子遺伝学的アプローチ~ | 三浦栄子 加藤裕介 坂本 亘 |
3 |
>トピックス 集光性色素タンパク質CP29は光合成ステート遷移に必須である | 得津隆太郎 | 8 |
>北海道サロマ湖に生息するアイスアルジーにおける明反応の日周変動 | 藍川晋平 | 12 |
>解説 植物の光情報受容体フィトクロムの細胞内シグナル伝達機構 | 松下智直 | 16 |
>研究紹介 バクテリオクロロフィル生合成系のニトロゲナーゼ類似酵素の生化学的解析 | 24 | |
集会案内 | 30 | |
新刊図書 | 31 |
第8回日本光合成研究会公開シンポジウム 光合成を支える多様な分子システム
1
>トピックス 植物の葉に起こる斑入り ~分子遺伝学的アプローチ~
3
>トピックス 集光性色素タンパク質CP29は光合成ステート遷移に必須である
8
>北海道サロマ湖に生息するアイスアルジーにおける明反応の日周変動
12
>解説 植物の光情報受容体フィトクロムの細胞内シグナル伝達機構
16
>研究紹介 バクテリオクロロフィル生合成系のニトロゲナーゼ類似酵素の生化学的解析
24
集会案内
30
新刊図書
31
第50号 (2007年12月) / 第17巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
>トピックス 南極淡水湖沼における藻類群集の強光・紫外線に対する適応戦略 | 田邊優貴子 | 58 |
---|---|---|
>解説 分光電気化学法を用いた光合成電子伝達成分の酸化還元電位計測 | 加藤祐樹 仲村亮正 渡辺 正 |
63 |
>研究紹介 植物分子イメージングによる光合成機能の可視化 | 河地有木 | 74 |
報告記事 14th International Congress of Photosynthesisに参加して | 桶川友季 | 79 |
報告記事 ステート遷移に関するサテライト会議・ロンドン大学クイーンメリー Satellite Meeting on State Transitions; University of London, Queen Mary |
高橋裕一郎 | 82 |
報告記事 Rubisco satellite meeting Reaserch Frontiers with Rubisco, the “Elixir of Life” in the Biospherに参加して |
蘆田弘樹 | 84 |
第8回日本光合成研究会シンポジウムのお知らせ | 87 | |
集会案内 | 88 | |
新刊図書 | 89 | |
公募 | 90 |
>トピックス 南極淡水湖沼における藻類群集の強光・紫外線に対する適応戦略
58
>解説 分光電気化学法を用いた光合成電子伝達成分の酸化還元電位計測
63
>研究紹介 植物分子イメージングによる光合成機能の可視化
74
報告記事 14th International Congress of Photosynthesisに参加して
79
報告記事 ステート遷移に関するサテライト会議・ロンドン大学クイーンメリー
Satellite Meeting on State Transitions; University of London, Queen Mary
Satellite Meeting on State Transitions; University of London, Queen Mary
82
報告記事 Rubisco satellite meeting
Reaserch Frontiers with Rubisco, the “Elixir of Life” in the Biospherに参加して
Reaserch Frontiers with Rubisco, the “Elixir of Life” in the Biospherに参加して
84
第8回日本光合成研究会シンポジウムのお知らせ
87
集会案内
88
新刊図書
89
公募
90
第49号 (2007年08月) / 第17巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
>トピックス 乾燥環境下の地衣類が示す過剰光エネルギーの超高速散逸機構の発見 | 小村理行 | 24 |
---|---|---|
>解説 紅色光合成細菌における反応中心への電子供与体の多様性 | 永島賢治 | 29 |
報告記事 第7回日本光合成研究会シンポジウム報告 | 高橋裕一郎 | 36 |
報告記事 ドイツ−日本二国間ワークショップ “Evolution of complexity from primitive cyanobacterial cells to chloroplasts: Basics and potential applications” |
小山内 崇 | 39 |
集会案内 | 41 | |
新刊図書 | 42 |
>トピックス 乾燥環境下の地衣類が示す過剰光エネルギーの超高速散逸機構の発見
24
>解説 紅色光合成細菌における反応中心への電子供与体の多様性
29
報告記事 第7回日本光合成研究会シンポジウム報告
36
報告記事 ドイツ−日本二国間ワークショップ
“Evolution of complexity from primitive cyanobacterial cells to chloroplasts: Basics and potential applications”
“Evolution of complexity from primitive cyanobacterial cells to chloroplasts: Basics and potential applications”
39
集会案内
41
新刊図書
42
第48号 (2007年04月) / 第17巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
日本光合成研究会公開シンポジウム 広がる光合成研究の世界:多様性、極限環境、新たなアプローチ |
1 | |
---|---|---|
>トピックス 好熱性シアノバクテリアを用いたPSII小サブユニットの解析 | 岩井雅子 | 2 |
>解説 微生物を用いた水素生産-水素エネルギー社会の到来に備えて- | 三宅 淳 若山 樹 |
6 |
報告記事 光合成研究会ワークショップ「シアノバクテリアを体験しよう」 | 池内昌彦 | 12 |
集会案内 | 14 | |
新刊図書 | 16 |
日本光合成研究会公開シンポジウム
広がる光合成研究の世界:多様性、極限環境、新たなアプローチ
広がる光合成研究の世界:多様性、極限環境、新たなアプローチ
1
>トピックス 好熱性シアノバクテリアを用いたPSII小サブユニットの解析
2
>解説 微生物を用いた水素生産-水素エネルギー社会の到来に備えて-
6
報告記事 光合成研究会ワークショップ「シアノバクテリアを体験しよう」
12
集会案内
14
新刊図書
16
第47号 (2006年12月) / 第16巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
新任期(2007-2008)にあたってのご挨拶 | 伊藤 繁 | 1 |
---|---|---|
>トピックス 光合成酸素発生錯体モデル:不均一系マンガン錯体による水からの酸素発生 | 八木政行 | 2 |
>解説 カムチャツカにおける環境ストレスと北方林の更新様式、そして環境問題 | 原 登志彦 | 7 |
報告記事 「光合成研究会第6回ワークショップ」報告 | 大岡宏造 塚谷祐介 |
12 |
報告記事 12thInternational Symposium of Phototrophic Prokaryotes参加報告 | 前田真一 | 14 |
報告記事 「第2回日本―フィンランド二国間セミナー」に参加して | 田中亮一 | 16 |
報告記事 PHOTOSYNTHESIS IN THE POST-GENOMIC ERA II:“Structure and Function of Photosystems”に参加して | 石原靖子 | 21 |
新刊図書 | 24 |
新任期(2007-2008)にあたってのご挨拶
1
>トピックス 光合成酸素発生錯体モデル:不均一系マンガン錯体による水からの酸素発生
2
>解説 カムチャツカにおける環境ストレスと北方林の更新様式、そして環境問題
7
報告記事 「光合成研究会第6回ワークショップ」報告
12
報告記事 12thInternational Symposium of Phototrophic Prokaryotes参加報告
14
報告記事 「第2回日本―フィンランド二国間セミナー」に参加して
16
報告記事 PHOTOSYNTHESIS IN THE POST-GENOMIC ERA II:“Structure and Function of Photosystems”に参加して
21
新刊図書
24
第46号 (2006年08月) / 第16巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
日本光合成研究会次期会長選挙開票結果報告 | 1 | |
---|---|---|
日本光合成研究会 第6回ワークショップのお知らせ 「2006年 大阪大学蛋白質研究所セミナー」 |
2 | |
日本光合成研究会 第7回ワークショップのお知らせ 「体験しよう:シアノバクテリアの生物学」 |
4 | |
>トピックス シアノバクテリアの走光性を制御する青色光受容体PixDのX線結晶構造解析から見えてきた光受容機構 | 岡島公司 | 5 |
>トピックス なぜ二酸化炭素の欠乏は光阻害を促進するのか? | 高橋俊一 | 9 |
>解説 ミトコンドリアによる葉緑体の強光防御機構 | 吉田啓亮 | 14 |
報告記事 第6回日本光合成研究会シンポジウム報告 | 久堀 徹 | 20 |
報告記事 高宮建一郎先生追悼シンポジウムに参加して | 中村友輝 | 23 |
報告記事 3rdInternational Symposium"Signals, Sensing and Plant Primary Metabolism"of the Collaborative Research Center SFB 429に参加して | 小川健一 | 24 |
集会案内 | 28 |
日本光合成研究会次期会長選挙開票結果報告
1
日本光合成研究会 第6回ワークショップのお知らせ
「2006年 大阪大学蛋白質研究所セミナー」
「2006年 大阪大学蛋白質研究所セミナー」
2
日本光合成研究会 第7回ワークショップのお知らせ
「体験しよう:シアノバクテリアの生物学」
「体験しよう:シアノバクテリアの生物学」
4
>トピックス シアノバクテリアの走光性を制御する青色光受容体PixDのX線結晶構造解析から見えてきた光受容機構
5
>トピックス なぜ二酸化炭素の欠乏は光阻害を促進するのか?
9
>解説 ミトコンドリアによる葉緑体の強光防御機構
14
報告記事 第6回日本光合成研究会シンポジウム報告
20
報告記事 高宮建一郎先生追悼シンポジウムに参加して
23
報告記事 3rdInternational Symposium"Signals, Sensing and Plant Primary Metabolism"of the Collaborative Research Center SFB 429に参加して
24
集会案内
28
第45号 (2006年04月) / 第16巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
日本光合成研究会公開シンポジウム及び総会:高宮建一郎先生記念シンポジウム | 1 | |
---|---|---|
追悼 高宮建一郎先生 | 3 | |
高宮建一郎さんを偲ぶ ――研究者としての出発から若き指導者に至る成長の期間をたどって―― |
西村光雄 | 4 |
高宮建一郎先生の光合成細菌研究を振り返って | 松浦克美 | 8 |
高宮建一郎先生と開催した2度の国際会議 | 三室 守 | 11 |
高宮先生との15年 | 太田啓之 | 13 |
高宮建一郎先生を偲んで -東京工業大学時代における光依存性プロトクロロフィリド還元酵素の研究を中心に- |
増田 建 | 17 |
報告記事 Gordon Conference: CO2Assimilation in Plants:Genome to Biomeに参加して | 矢守 航 | 21 |
集会案内 | 24 | |
新刊図書 | 26 |
日本光合成研究会公開シンポジウム及び総会:高宮建一郎先生記念シンポジウム
1
追悼 高宮建一郎先生
3
高宮建一郎さんを偲ぶ
――研究者としての出発から若き指導者に至る成長の期間をたどって――
――研究者としての出発から若き指導者に至る成長の期間をたどって――
4
高宮建一郎先生の光合成細菌研究を振り返って
8
高宮建一郎先生と開催した2度の国際会議
11
高宮先生との15年
13
高宮建一郎先生を偲んで
-東京工業大学時代における光依存性プロトクロロフィリド還元酵素の研究を中心に-
-東京工業大学時代における光依存性プロトクロロフィリド還元酵素の研究を中心に-
17
報告記事 Gordon Conference: CO2Assimilation in Plants:Genome to Biomeに参加して
21
集会案内
24
新刊図書
26
第44号 (2005年12月) / 第15巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
追悼:高宮建一郎先生 | 伊藤 繁 | 1 |
---|---|---|
>解説 クロロフィルdを使うシアノバクテリアAcaryochlorisの光合成と系統発生過程の推定 | 宮下英明 | 3 |
>研究紹介 X-ray Absorption Spectroscopyを用いたPhotosystem II Mnクラスターの構造に関する研究 | 矢野淳子 | 9 |
報告記事 「光合成研究会ワークショップ5」報告 | 鈴木祥弘 | 13 |
報告記事 Swiss-Japan Workshop -Towards a system view of plastid differentiation and functions-参加報告 | 伊福健太郎 | 14 |
報告記事 th6International Conference on Tetrapyrrole Photoreceptorsin Photosynthetic Organisms (ICTPPO)参加報告 | 吉原静恵 | 17 |
集会案内 | 19 | |
新刊図書 | 20 |
追悼:高宮建一郎先生
1
>解説 クロロフィルdを使うシアノバクテリアAcaryochlorisの光合成と系統発生過程の推定
3
>研究紹介 X-ray Absorption Spectroscopyを用いたPhotosystem II Mnクラスターの構造に関する研究
9
報告記事 「光合成研究会ワークショップ5」報告
13
報告記事 Swiss-Japan Workshop -Towards a system view of plastid differentiation and functions-参加報告
14
報告記事 th6International Conference on Tetrapyrrole Photoreceptorsin Photosynthetic Organisms (ICTPPO)参加報告
17
集会案内
19
新刊図書
20
第43号 (2005年08月) / 第15巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
“日本光合成研究会ワークショップ5”のお知らせ 草が作る叢(くさむら)の光環境:生産構造図の作成 |
1 | |
---|---|---|
トピックス ラン藻のチトクロムb6f複合体と光合成細菌のチトクロムbc1複合体-最近の構造解析結果から- | 栗栖源嗣 | 3 |
解説 FACE(開放系大気CO2増加)を用いた冷温帯落葉樹への高CO2付加実験 | 小池孝良 江口則和 笹賀一郎 |
8 |
報告記事 第5回日本光合成研究会シンポジウム報告 | 高橋裕一郎 | 13 |
第5回日本光合成研究会シンポジウム 「光合成研究入門:地球の未来を語ろう!」に参加して |
小澤真一郎 | 13 |
シアノ学会体験記 IVth ESF Research Conference on Molecular Bioenergetics of Cyanobacteria -EuroConference on Genomics, Proteomics and Structure for Functional Understanding-参加報告 |
丸山真一朗 | 15 |
Gordon Research Conferences on Photosynthesisに参加して | 矢部俊樹 | 18 |
集会案内 | 21 | |
新刊図書 | 23 |
“日本光合成研究会ワークショップ5”のお知らせ
草が作る叢(くさむら)の光環境:生産構造図の作成
草が作る叢(くさむら)の光環境:生産構造図の作成
1
トピックス ラン藻のチトクロムb6f複合体と光合成細菌のチトクロムbc1複合体-最近の構造解析結果から-
3
解説 FACE(開放系大気CO2増加)を用いた冷温帯落葉樹への高CO2付加実験
8
報告記事 第5回日本光合成研究会シンポジウム報告
13
第5回日本光合成研究会シンポジウム
「光合成研究入門:地球の未来を語ろう!」に参加して
「光合成研究入門:地球の未来を語ろう!」に参加して
13
シアノ学会体験記
IVth ESF Research Conference on Molecular Bioenergetics of Cyanobacteria
-EuroConference on Genomics, Proteomics and Structure for Functional Understanding-参加報告
IVth ESF Research Conference on Molecular Bioenergetics of Cyanobacteria
-EuroConference on Genomics, Proteomics and Structure for Functional Understanding-参加報告
15
Gordon Research Conferences on Photosynthesisに参加して
18
集会案内
21
新刊図書
23
第42号 (2005年04月) / 第15巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
巻頭言 ごあいさつ:「役に立つ楽しい研究会」にしましょう | 伊藤繁 | 1 |
---|---|---|
公開講演会案内「光合成研究入門:地球の未来を語ろう!」 | 2 | |
>トピックス 光化学系II PsbPタンパク質の立体構造と機能 | 伊福健太郎 | 4 |
>解説 パルス変調クロロフィル蛍光測定におけるデータの解釈 | 園池公毅 | 7 |
追悼文 藤田善彦先生とラン藻の光合成—ラボから海のフィールドへ— | 村上明男 | 13 |
報告記事 ワークショップ報告「in vivoではかる光合成:何ができるか?体験しよう:講義と実習」 | 伊藤繁 杉浦花菜 |
15 |
Japanese-Finnish Seminar 2004とThe 7th Nordic Photosynthesis Congressに参加して | 明石欣也 | 16 |
集会案内 | 19 | |
新刊図書 | 20 |
巻頭言 ごあいさつ:「役に立つ楽しい研究会」にしましょう
1
公開講演会案内「光合成研究入門:地球の未来を語ろう!」
2
>トピックス 光化学系II PsbPタンパク質の立体構造と機能
4
>解説 パルス変調クロロフィル蛍光測定におけるデータの解釈
7
追悼文 藤田善彦先生とラン藻の光合成—ラボから海のフィールドへ—
13
報告記事 ワークショップ報告「in vivoではかる光合成:何ができるか?体験しよう:講義と実習」
15
Japanese-Finnish Seminar 2004とThe 7th Nordic Photosynthesis Congressに参加して
16
集会案内
19
新刊図書
20
第41号 (2004年11月) / 第14巻 第3号
目次(主要記事抜粋)
ご挨拶 | 伊藤 繁 | 1 |
---|---|---|
国際光合成学会(ISPR)執行委員会報告 | 松浦 克美 | 3 |
Chlamy2004 | 福澤秀哉 大西紀和 |
6 |
集会案内 | 8 | |
学会参加記事 第13回国際光合成会議 | 橋本 美海 | 9 |
学会参加記事 Photosynthesis and Post-Genomic Era | 杉浦 美羽 | 11 |
学会参加記事 Light-Harvesting System | 原田 二朗 | 15 |
学会参加記事 Cyanobacterial Molecular Biology | 村松 昌幸 | 17 |
学会参加記事 CCM2004 | 福澤 秀哉 | 20 |
研究紹介 細胞内でのRubisco分解の場について再考する | 石田 宏幸 | 22 |
研究紹介 RuBisCOの進化を探る | 齋藤 洋太郎 | 25 |
ご挨拶
1
国際光合成学会(ISPR)執行委員会報告
3
Chlamy2004
6
集会案内
8
学会参加記事 第13回国際光合成会議
9
学会参加記事 Photosynthesis and Post-Genomic Era
11
学会参加記事 Light-Harvesting System
15
学会参加記事 Cyanobacterial Molecular Biology
17
学会参加記事 CCM2004
20
研究紹介 細胞内でのRubisco分解の場について再考する
22
研究紹介 RuBisCOの進化を探る
25
第40号 (2004年07月) / 第14巻 第2号
目次(主要記事抜粋)
日本光合成研究会第4回シンポジウム開催報告 | 村田 紀夫 | 1 |
---|---|---|
日本光合成研究会第4回シンポジウム参加報告 | 小島 幸治 | 3 |
常任幹事会議事録 | 5 | |
幹事会議事録 | 7 | |
Int. Soc. Photosynthesis Research 役員選挙 | 佐藤 公行 | 10 |
集会案内 | 11 | |
学会参加記事 第14回国際光生物学会議 | 佐藤 華代 | 12 |
>研究紹介 2%酸素の光合成、今昔物語 | 牧野 周 | 14 |
>研究紹介 レドックス制御と光合成 | 小川 健一 | 22 |
日本光合成研究会第4回シンポジウム開催報告
1
日本光合成研究会第4回シンポジウム参加報告
3
常任幹事会議事録
5
幹事会議事録
7
Int. Soc. Photosynthesis Research 役員選挙
10
集会案内
11
学会参加記事 第14回国際光生物学会議
12
>研究紹介 2%酸素の光合成、今昔物語
14
>研究紹介 レドックス制御と光合成
22
第39号 (2004年02月) / 第14巻 第1号
目次(主要記事抜粋)
次期会長選挙の開票結果 | 1 | |
---|---|---|
第4回シンポジウムのお知らせ | 2 | |
日本光合成研究会ワークショップの予告とお願い | 3 | |
常任幹事会議事録 | 4 | |
集会案内 | 6 | |
>研究紹介 環境ストレスと光合成の修復 | 西山 佳孝 | 8 |
>研究紹介 光阻害とわたくし | 彦坂 幸毅 | 13 |
次期会長選挙の開票結果
1
第4回シンポジウムのお知らせ
2
日本光合成研究会ワークショップの予告とお願い
3
常任幹事会議事録
4
集会案内
6
>研究紹介 環境ストレスと光合成の修復
8
>研究紹介 光阻害とわたくし
13
第38号 (2003年11月)
目次(主要記事抜粋)
次期会長の選挙についてのお知らせ | 1 | |
---|---|---|
第3回ワークショップ開催報告 | 佐藤 直樹 | 2 |
第3回ワークショップ参加報告 | 岡島 公司 | 4 |
日本光合成研究会の会員に向けたアンケートの報告 | 6 | |
光合成事典の刊行について | 高宮 建一郎 | 11 |
集会案内 | 12 | |
11th International Symposium on Phototrophic Prokaryotesを終えて | 高宮 建一郎 | 14 |
学会参加記事 11th International Symposium on Phototrophic Prokaryotes | 成川 礼 | 15 |
学会参加記事 11th International Symposium on Phototrophic Prokaryotes | 原田 二朗 | 17 |
学会参加記事 6th International Workshop on Green and Heliobacteria (IWGHB) | 瀬尾 悌介 | 19 |
学会参加記事 Nakabusa Hot Spring Meeting 2003 | 花田 智 | 21 |
学会参加記事 Plant Biology 2003 | 樋口 美栄子 | 23 |
次期会長の選挙についてのお知らせ
1
第3回ワークショップ開催報告
2
第3回ワークショップ参加報告
4
日本光合成研究会の会員に向けたアンケートの報告
6
光合成事典の刊行について
11
集会案内
12
11th International Symposium on Phototrophic Prokaryotesを終えて
14
学会参加記事 11th International Symposium on Phototrophic Prokaryotes
15
学会参加記事 11th International Symposium on Phototrophic Prokaryotes
17
学会参加記事 6th International Workshop on Green and Heliobacteria (IWGHB)
19
学会参加記事 Nakabusa Hot Spring Meeting 2003
21
学会参加記事 Plant Biology 2003
23
第37号 (2003年06月)
目次(主要記事抜粋)
第3回シンポジウム開催報告 | 村田 紀夫 | 1 |
---|---|---|
第3回シンポジウム参加報告 | 小野 清美 | 2 |
常任幹事会議事録 | 4 | |
幹事会議事録 | 6 | |
光合成事典の刊行について | 高宮建一郎 | 8 |
会計報告・会計監査報告 | 田中歩・高橋裕一郎 | 9 |
集会案内 | 10 | |
>研究紹介 巨大化した葉緑体を持つシロイヌナズナcrumpled leaf変異体の解析 | 吉岡 泰 | 12 |
>研究紹介 シロイヌナズナのトランスポゾンタグラインを用いたアルビノ原因遺伝子の解析 | 本橋 令子 | 15 |
学会参加記事 The 2nd Japan/Germany Binational Symposium | 西山 佳孝 | 18 |
第3回シンポジウム開催報告
1
第3回シンポジウム参加報告
2
常任幹事会議事録
4
幹事会議事録
6
光合成事典の刊行について
8
会計報告・会計監査報告
9
集会案内
10
>研究紹介 巨大化した葉緑体を持つシロイヌナズナcrumpled leaf変異体の解析
12
>研究紹介 シロイヌナズナのトランスポゾンタグラインを用いたアルビノ原因遺伝子の解析
15
学会参加記事 The 2nd Japan/Germany Binational Symposium
18
第36号 (2003年03月)
目次(主要記事抜粋)
会長挨拶 | 村田 紀夫 | 1 |
---|---|---|
常任幹事会議事録 | 2 | |
第3回シンポジウム開催のお知らせ | 4 | |
光合成事典の刊行について | 高宮建一郎 | 4 |
第2回ワークショップ報告 | 福澤 秀哉 | 5 |
集会案内 | 6 | |
>研究紹介 強光ストレスとシアン耐性経路 | 野口 航 | 8 |
>研究紹介 ザゼンソウの発熱制御システム | 伊藤 菊一 | 11 |
会長挨拶
1
常任幹事会議事録
2
第3回シンポジウム開催のお知らせ
4
光合成事典の刊行について
4
第2回ワークショップ報告
5
集会案内
6
>研究紹介 強光ストレスとシアン耐性経路
8
>研究紹介 ザゼンソウの発熱制御システム
11
第35号 (2002年12月)
目次(主要記事抜粋)
会長あいさつ | 村田 紀夫 | 1 |
---|---|---|
次期会長選挙結果 | 2 | |
常任幹事会議事録 | 3 | |
特別講演会開催報告 | 4 | |
第2回ワークショップのお知らせ | 福澤 秀哉 | 5 |
第1回ワークショップ報告 | 園池 公毅 | 5 |
光合成事典編纂状況 | 高宮 建一郎 | 6 |
集会案内 | 7 | |
学会参加記事 Japan-U.S. Cooperative Research Program | 鹿内 利治 | 9 |
研究紹介 藻類カルビン回路の調節機構 | 田茂井 政宏 重岡 茂 |
11 |
研究紹介 なぜチオレドキシン? | 久堀 徹 | 14 |
会長あいさつ
1
次期会長選挙結果
2
常任幹事会議事録
3
特別講演会開催報告
4
第2回ワークショップのお知らせ
5
第1回ワークショップ報告
5
光合成事典編纂状況
6
集会案内
7
学会参加記事 Japan-U.S. Cooperative Research Program
9
研究紹介 藻類カルビン回路の調節機構
11
研究紹介 なぜチオレドキシン?
14
第34号 (2002年08月)
目次(主要記事抜粋)
会長あいさつ | 村田 紀夫 | 1 |
---|---|---|
次期会長選挙のお知らせ | 2 | |
幹事会議事録 | 3 | |
集会案内 | 5 | |
特別寄稿 光合成研究について -わたしの提言と昔話- | 金井 龍二 | 9 |
第2回シンポジウム報告 | 村田 紀夫 | 11 |
第2回シンポジウム参加報告 | 高山弘太郎 | 13 |
第1回ワークショップ報告 | 園池 公毅 | 15 |
第1回ワークショップ参加報告 | 吉村 泰幸 | 15 |
第1回アジア光生物学会議開催の経緯と今後の展望 | 三室 守 | 16 |
第1回アジア光生物学会議参加報告 | 園池 公毅 | 17 |
研究紹介 ラン藻の無機炭素取込み系 | 小川 晃男 | 19 |
アクアポリンはCO2も透過するだろうか? | 寺島 一郎 | 22 |
学会参加記事 Gordon Research Conference on Biochemical Aspects of Photosynthesis | 沈 建仁 | 26 |
5th European Workshop on the Molecular Biology of Cyanobacteria | 吉原静恵 | 28 |
会長あいさつ
1
次期会長選挙のお知らせ
2
幹事会議事録
3
集会案内
5
特別寄稿 光合成研究について -わたしの提言と昔話-
9
第2回シンポジウム報告
11
第2回シンポジウム参加報告
13
第1回ワークショップ報告
15
第1回ワークショップ参加報告
15
第1回アジア光生物学会議開催の経緯と今後の展望
16
第1回アジア光生物学会議参加報告
17
研究紹介 ラン藻の無機炭素取込み系
19
アクアポリンはCO2も透過するだろうか?
22
学会参加記事 Gordon Research Conference on Biochemical Aspects of Photosynthesis
26
5th European Workshop on the Molecular Biology of Cyanobacteria
28
第33号 (2002年03月)
目次(主要記事抜粋)
事務局の設置について | 村田 紀夫 | 1 |
---|---|---|
会計報告・幹事会報告 | 2 | |
第2回シンポジウム(新シリーズ)開催案内 | 5 | |
光合成研究会ワークショップ開催案内 | 5 | |
集会案内 | 6 | |
第1回シンポジウム報告 | 村田 紀夫 | 7 |
第1回シンポジウム参加報告 | 岩井 雅子 | 8 |
特別寄稿 光合成研究会のあり方 | 西村 光雄 | 10 |
光合成研究会の課題 | 佐藤 公行 | 12 |
研究紹介 光を認識して動く葉緑体とその光受容体 | 加川 貴俊 | 14 |
研究紹介 青色光による気孔開口への細胞膜H+-ATPaseと フォトトロピンの関与 | 木下 俊則 | 17 |
学会参加記事 基生研研究会「ラン藻の分子生物学」 | 杉田 護 | 20 |
日独セミナー メFunctional Genomics of Cyanobacteriaモ | 田中 寛 | 22 |
第14回植物脂質シンポジウム | 粟井光一郎 | 24 |
事務局の設置について
1
会計報告・幹事会報告
2
第2回シンポジウム(新シリーズ)開催案内
5
光合成研究会ワークショップ開催案内
5
集会案内
6
第1回シンポジウム報告
7
第1回シンポジウム参加報告
8
特別寄稿 光合成研究会のあり方
10
光合成研究会の課題
12
研究紹介 光を認識して動く葉緑体とその光受容体
14
研究紹介 青色光による気孔開口への細胞膜H+-ATPaseと フォトトロピンの関与
17
学会参加記事 基生研研究会「ラン藻の分子生物学」
20
日独セミナー メFunctional Genomics of Cyanobacteriaモ
22
第14回植物脂質シンポジウム
24
第32号 (2001年10月)
目次(主要記事抜粋)
日本光合成研究会会員へのメッセージ | 会長 村田 紀夫 | |
---|---|---|
日本光合成研究会シンポジウムの案内 | ||
集会案内 | ||
第12回国際光合成会議参加記 | 寺島 一郎 | |
第12回国際光合成会議参加記 | 佐藤 和彦 | |
第12回国際光合成会議参加記 | 山崎 秀雄 | |
サテライト会議参加記 | 桜井 英博 | |
サテライト会議参加記 | 三室 守 | |
サテライト会議参加記 | 野瀬 昭博 | |
サテライト会議参加記 | 横田 明穂 | |
サテライト会議参加記 | 松田 祐介 | |
サテライト会議参加記 | 小池 裕幸 | |
サテライト会議参加記 | 水澤 直樹 | |
サテライト会議参加記 | 宮澤 真一 |
日本光合成研究会会員へのメッセージ
日本光合成研究会シンポジウムの案内
集会案内
第12回国際光合成会議参加記
第12回国際光合成会議参加記
第12回国際光合成会議参加記
サテライト会議参加記
サテライト会議参加記
サテライト会議参加記
サテライト会議参加記
サテライト会議参加記
サテライト会議参加記
サテライト会議参加記
サテライト会議参加記
第31号 (2001年07月)
目次(主要記事抜粋)
ご挨拶 | ||
---|---|---|
集会案内 | ||
光合成事典編纂の進捗状況について | ||
第12回国際光合成会議について | ||
第11回国際原核光合成生物シンポジウム(ISPP20034Tokyo)の日本開催について | ||
第1回アジア光生物学会議について | ||
光合成系の進化に対する私見 | 三室 守 | |
日本光生物学協会 第29回委員会 議事録 | ||
編集後記 |
ご挨拶
集会案内
光合成事典編纂の進捗状況について
第12回国際光合成会議について
第11回国際原核光合成生物シンポジウム(ISPP20034Tokyo)の日本開催について
第1回アジア光生物学会議について
光合成系の進化に対する私見
日本光生物学協会 第29回委員会 議事録
編集後記